旅に出たなら何食べる-富山市 松月 

富山に白エビあり。
昨年の春、握りで頂いた白エビの美味しさに衝撃を受けた。
帰りに「道の駅」で「高いなー」と思いながらもお造りを買った。
冷凍庫の中で長い事大事に眺めていたけれど、ある日意を決して食した。
あーー何という美味しさ。
来年4月に白エビが解禁したならば富山の料亭「松月」に行こうとその時から決めていた。

射水市の内川めぐりを計画して「松月」に行く機会を作った。
「内川めぐり」が主か「白エビ」が主かは曖昧にしている。
富山西のインターを降りてから思いがけず遠かった。

そして1年間待った白エビとご対面。

ねっとりとした食感が堪らない、それに甘い。
「あーこのために来たんだよ」と握りより数倍多い白エビに遠路も苦にならない。
ホタルイカやお造り等々が運ばれるけれど、個人的には白エビをもっと味わいたかった。

椀種は蟹しんじょ、白エビのお造りと同じくらいの美味しさだった。
松月の名物は「福団子」 トップの写真
200匹もの白海老の皮をむき、身を包丁で叩いて片葉粉と塩を混ぜて団子にしたもの。
炭火で焼いた状態で座敷に運ばれた。
焼いた白エビの香ばしさとモチモチ感が美味しいと言われる松月の代表料理らしい。
けれど、もう一度福団子の為に松月まで走るかと言われれば、それはない。
白エビは生に限る。

白エビの天ぷら
高級えび煎餅と言ったら失礼だろうか。

白エビ以外の料理はここでなければと言うものはなかった。
蟹面、カニの甲羅揚げ。
甲羅揚げの中は、内子/外子/蟹身がぎっしりで他所の物とは断然区別される。
けれど、だから量が多くなる。
それに少し味が濃かった。

次に運ばれた「福団子」の味の邪魔をされた感じがする。
福団子の甘さを感じなかった。

最後の運ばれた大名椀は大きな椀に鯛が半切れ入ったみそ仕立て。
鯛は出汁用か、お味はスカスカ。

立派な建物と庭と女将さんは有名なようだ。
私たちの部屋にもご挨拶に見えた。
ご高齢なのか、テーブルに手をついて寄りかかってしまわれた。
「ごゆっくり」と言って部屋を出られる時は、立ったまま後ろ手で襖をピシャリ。
ご挨拶頂いたのに、しんどかった。
食事の途中のご挨拶は出来ればご遠慮したいものだ。

白エビは生がいい。
それが分かっただけでも松月に行く価値はあった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

skogBLOG内の記事検索

カテゴリー

過去の記事

グルメ・料理の情報収集

ブログランキングでグルメ・料理関連のブログをご覧いただけます。
ページ上部へ戻る