過去の記事一覧
-
姉母の日々 – 長期介護の難しさ
2020.2.22
詳細を見る姉母が倒れて、もうすぐ3年になる。 3年前に比べたら、ずいぶん力が無くなったし、話もしなくなった。 今年に入ってからは、食事が進まず何を食べさせたものかと、さんざん悩んでしまっ…
-
2020年始動 – と、いきなりの・・
2020.1.4
詳細を見る2020年の日常が少しづつ動き始めた。 皆様には穏やかな新年をお迎えの事と存じます。 が、私は例年以上に激動の幕開けになった。 姉二人が益々高齢化して体力が落ち、何があっ…
-
施設のショータイム – 歌は世につれ、世は歌につれ
2019.12.28
詳細を見る施設の職員さんにとても歌の上手な方がおられると、かねがねうわさを聞いていた。 「オーロラ圭子」さんと言う名前で歌っているのだとか。 そして、今日「オーロラ圭子さん」のコンサート…
-
姉母の日々
2019.11.26
詳細を見る気温差の大きい日が続く。 先週あたりから少しづつ姉母に変化が表れている。 食欲がない、それなのに体重がじりじりと増えている。 その分は足の浮腫みに反応して来る。 疲れ易い、…
-
姉母の退院準備
2019.7.13
詳細を見る長姉の退院が決まった。 全く起き上がろうとしないのでこの先はどうしたものかと家族はみんな心配している。 けれど入院している病院は急性期の病院なので、術後の抜糸が終わると出なけれ…
-
親の介護が私を変えた – いきいきブックス
2019.7.5
詳細を見る久しぶりに読書時間を持った。 今日から3日間ボランティアで姉母の施設に通う事になった。 姉母施設のボランティアは留守番みたいなものだから、同じ場所に3時間座り続けるのが仕事…
-
辛い日を選択するという事
2019.7.4
詳細を見る「好きなだけ収穫して下さい」とお誘いして下さる畑に今年は行けなかった。 短い期間にだけ生で食べることが出来る杏が、今年は実を付けたからと高い脚立に乗って取って下さった。 大きな…
-
介護と看病の日々
2019.7.1
詳細を見る関西の梅雨は夜間に豪雨が襲って来る。 突然の雨音で驚かされるけれど朝になると上がってしまう。 入梅前の蒸し暑さは消えて、幾分過ごし易く感じている。 長姉の入院から10日が…