イベリア半島の旅ー2

一昨年、バルセロナ近郊で1週間を過ごした。
その時はサグラダファミリアがこれほど混んでいるとは露知らず遠くに見えるこの教会を眺めながら緑したたるカフェテラスでまったりとお茶をした。
余裕で近寄ると想像を絶する人垣で入場するのを諦めた経緯がある。
早起きは3文の得というのは本当である。
今回はあたりが漸く明るくなる午前9時に教会の前に立っていた。
エレベーターに乗り込むとあっさり上階に運んでくれる。
狭い階段がぐるぐると回っている細い塔の上に立つとバルセロナの町は並外れて美しい。
やはりここは上がっておくべきだ。
心ゆくまで堪能して降りるとエレベーターは既に行列が出来ていた。
現地ガイドさんの「ohー」という声に振り向くと日本人彫刻家、外尾悦郎さんが歩いてくる。
なんとなんと!!
手を振ると帽子を取って会釈をされる。
ネスカフェのコマーシャルの後一段とダンディになられたとか。
ミーハーにはうってつけの幸運に浴した。
この教会は急ピッチで完成に近づいているらしい。
未完に夢があるのだけれど。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
お帰りなさい!
やっぱり 随分気温が違いますね。風邪をひかないようにね。
きれいな写真 どんどん見せてね。楽しみです。
sazankaさん
ただいまー。
今日でも気温差15度です。
スペインは異常に暑く日本は異常に寒い。
地球は恐ろしい事になりそうですね。