お馴染み薔薇の庭 O邸 ‐ 静岡|今年もガーデン巡り

連休の渋滞を他人事のように思っていたのに、私が渋滞対策をする羽目になった。
5月6日、サントリーホールで行われるKusuyoさんのコンサートに車で行こうと思うと、
5日に出たのでは大渋滞になってしまう。
そもそも、車で行くのは無謀かと。でも車は自由が効くよね。
いつまでそんな事が出来るかといえば、早晩無理になることは分かっているので、
今のうちに・・である。
東名を走れば必ずお寄りする静岡のO邸。
以前の訪問記事はこちらから↓
個人邸を訪問 ‐ O邸|オープンガーデン|薔薇旅2 ‐ 静岡
末広鮨 ‐ 鮨|静岡,清水|O邸,T邸訪問 ‐ 花の旅
ばらと宿根草の庭 ‐ O邸|静岡|春の庭巡り
今年は、例年より早くバラが開花して、車を降りると薔薇の芳香がお出迎えをしてくれた。
上の写真のこのバラは室内から見ると、
こう見える。
室内からの見え方も計算に入れた、素敵な窓の取り方にもOさんのセンスの良さが伺える。
そして、こちらは西側の窓。この窓の方向はキッチンになる。
バラが西日を防いでくれる上に窓一面にバラが見えるというわけだ。
それはバラの性格を知り尽くしておられるからだろう。
そして、私に「ほーら」と指さす彼方は、サルビアネモローサが溢れんばかりに植えられていた。
去年から気になっていたのに植えられてなかったアグロステンマの桜貝
とても綺麗だった。午後には横浜のイングリッシュガーデンに行く予定だったのに、
もう少しで横浜到着時間になりそうなほど居心地のよい居間で話し込んでしまった。
きなこに良く似た「ぐらちゃん」
きなこよりうーんと、小さいけれど7才年上だって。
そこそこの渋滞をくぐり抜けて、夕方5時に「横浜イングリッシュガーデン」に滑り込んだ。
続きはまたの機会に・・。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。