お約束の立ち寄り場所 ‐ 八ヶ岳倶楽部|素敵なデンマーク家具 ‐ リゾナーレ|山梨 小淵沢

ぶどうや梨を積み込むと次の目的地は「八ヶ岳倶楽部」
相変わらず、此処は別世界の賑やかさ。
信州は白馬や大町に行くのが常だったけど、いつの間にか諏訪湖を挟んで
反対方向に来るようになったのは、この辺りには宿根草のナーサリーがあるからだ。
この先にある清里は、もっと込み合うので一度行ったきり。
八ヶ岳は此処がUターンの場所になっている。
ギャラリーやステージや雑木林を一回りするだけの為にでも来る価値はある。
この道は、いつ来ても気持がいい。
八ヶ岳に住みたいと土地を探したけれど、冬の寒さには勝てそうもなく諦めた経緯がある。
そして、鉄の蜘蛛の巣がある薪置き場、お気に入りの風景である。
残念ながら、ここのレストランは、カレーでもまずかった。
以来食事をした事はないけれど、混雑するレストランを見ると美味しくなったんだろうと思う。
お決まりのフルーツティーを頂く。
最後のポイントの「リゾナーレ(※現在は星野リゾートが経営しているようです)」
そこで出会った、デンマーク家具。
たっぷりの収納があり、チーク材の色合いも良い。
和室の床の間にこの家具を入れるとインスタント洋間に早変わりしそうと
インスピレーションが働く。
珍しく、家人の反対もない。
サイズを測ると、180cm幅、床の間にきっちり入る。
帰るなり床の間のサイズを測ると、172cmしかない。
1間の床の間じゃなかったの―。
「うーん、芯から芯のサイズが180cmじゃないかなー」と家人は案外涼しい顔。
教訓 妙に協力的な時は要注意。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。