もうイヤヤー

昨日から、パソコンにスマホの写真が取り込めなくなった。
色々と検索しながら試すけれど、いっかな言う事を聞いてくれない。
だから電子機器は嫌いなんですうーー。
昨日は、パンジーを購入後、帽子工房布布さんのブログから美味しいものを探しに行ったのに、写真のUPはなし。
何所かでホッとしているけれど。
高島の町屋をリノベーションした期間限定レストランを見逃すわけにはいきません。
ビオラを大人買いしてくれそうなYさんを誘って、まずはビオラ買い。
思った通りに大人買いをしてくれました。ありがとね。
それを植え込むのは私の仕事。やっておきますよ。
近江舞子から高島があんなに遠いとは知らなかった。
道路は1本道なのにズーッと続く車の列。ひと眠り出来そうなほど待って漸く車列に入れた。
お昼にウンと遅れてmochileroさんに到着。
美味しいものも好きだけれど、リノベーションした建物は興味津津
二階を吹き抜けにした天井の高い建物は気持ちが清々する。
聞けば、シェフのお父様のデザインによるものとか。
広い縁側には日差しが溢れ、ガラスで仕切られたキッチンはシェフの仕事ぶりが良く見える。
ゆったりとした雰囲気でシェフも急ぐ風もなく、私達の食べる量を見ながら追々作ります。
等と言ってくれる。
全てのメニューのひとり前を二人でシェア―しながら頂いた。
お腹を空かした二人が、ひとり前をシェア―して頂くのだからテーブルの上は瞬時に無くなる。
それから次のメニューに取り掛かる。
ところが、待ってるうちにお腹が大きくなった。
まるで鮨屋のカウンターのようだ。
全メニュー制覇を目指していたので、最後は半人前を二人でシェア―した。
にんにくがほど良く効いポルトガル風イワシ料理が最初だったせいか印象に残った。
「今日は、お待たせしてすみません。昨日はひと組だったからゆっくりしてたんですけれど」と言う台詞は先日祇園でも聞いたなー。昨日のひと組さまって・・布布さん?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。