アルコール抜き? 梅ジュース? 梅酒修行はじめました

ノンアルコール梅酒は、一度アルコール入りの梅酒を仕込み、それからアルコール分を飛ばすものらしい。
それを聞いて納得する一方で、私が作ったのはただの梅ジュースだったことに気づいてしまった。
漬け込んでから一週間で飲める手軽さに満足していたが、貴船の味に比べて(比べる方がおかしいが)どこか物足りなさを感じるのは当然である。

ネットによると、アルコール分を飛ばすには鍋で温めるだけというから拍子抜けである。
難しい技法などないことに少し笑えたが、それはそれで一安心。
長期保存でアルコールが自然に抜け、コクが増すという話も魅力的である。

そんなことを考えていた矢先、みなべの南高梅のお裾分けをいただいた。
せっかくならと今回はアルコール入りで本気の梅酒づくりに挑戦することに決めた。
気づけば梅仕事にハマりかけている今日この頃。
アルコール抜きからはじまった私の梅酒修行、この夏からますます楽しくなりそうである。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

skogBLOG内の記事検索

カテゴリー

過去の記事

生活・文化の情報収集

ブログランキングで生活・文化関連の情報を収集できます!
ページ上部へ戻る