伊勢神宮

出かける気をそがれるようなそぼ降る雨の中、伊勢自動車道に入ると青空が広がっていた。
伊勢神宮のご利益はこの辺から違いますね。
伊勢神宮の前の商店街をおかげ横丁というらしいけれど、映画のセットのような商店街が並んでいて少しレトロな感じがする。
ここに不景気はない、軒先まで届く大きな門松が観れたのは今年はここだけ。
賞味期限偽造で失速した赤福は見事に復活して赤福の売り場は何処も長い列が出来ている。
勿論、私も1箱買いました。
お伊勢さんと赤福は切れないですね。
おかげ横丁も赤福で持っている感はある。
高速からは勝手に降りる事は出来ず、自動的にサンアリーナまで誘導されてシャトルバスで伊勢神宮まで運ばれる。
行きは良い良いだけれど、帰りは千人以上の人がバスを待つことになる。
バスは次々に切れることなく来るのだけれど、行き先は駐車場。
駐車場からは車で一斉に向かう先は高速道路。
伊勢から亀山jctまで70キロの距離に3時間半かかりました。
名古屋に向かうにはこの後18キロ渋滞が続くと出いる。
人混みで「かんじるお正月」
大成功の年明けでした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Skogさん
今年もどうぞよろしくお願いします!
暮れ~お正月なんだか楽しそうなお出かけで
記事を読んでは主人に「来年は行ってみようよー!」と
言っては、〆(._.)メモメモ。
また色々お話聞かせてくださいね。
お伊勢さんも随分行きやすくなったのですよね♪
まずはお伊勢さんかな。
比良は雪が積もっているのでしょうか。
またお邪魔しますネ。
今年もSkogさんにとって
良い年でありますようにお祈りしています。
かえでさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ハア~出かけましてねえ。
なんだか家にいる時間はなかったですねえ。
思いっきりお正月をしてみたかったのです。
わざわざ混んでいそうな所を探して言ったのですから、大変でしたけれど、年の瀬、お正月はバッチリでした。
お伊勢さん大津インターからは135キロです。
近いですよ。是非お出かけしてください。(^^♪