レッドヒルヒーサーの森 ‐ 津市

「センペルセコイア」という木をご存知ですか。
樹高は110mにもなる木で別名「レッドウッド」といわれ、レッドヒルの小高い丘にはこの木がたくさん植えられている事から「レッドヒル」と名付けたそうだ。
一昨年の9月にオープンして2度目の春を迎えた新しい庭だ。
赤塚植物園では庭というよりも里山と位置付けている。
1991年から25年の年月をかけて少しづつ手入れをはじめ、荒れていた山に道を作り池を作り命を吹き込んで里山としてよみがえらせた。
60000㎡は広すぎて、今回は時間不足で全部を回れなかった。
満開の時はさぞかしと思えるバラ園は未だ蕾で連休明けがいいらしい。
良かった。次回にこの森をゆっくり見て回れる。
オリーブの橋が架かる池に来るとモネの庭と同じ水連が浮かんでいた。
その池を眺める丘の斜面に驚かされた。
HPでは見ていたけれど、実物を見れるとは思って無かったので目の当たりにした時はびっくりした。
びっしり植えられたパンジーが美しい。
この森の手入れは相当な人出を必要とするのだろうと思っていたら、丁度手入れをしている若い職人さんに出会った。
お話を伺うと3人くらいで手入れをしているとか。
最近我が家のバラはバラゾウムシに新芽を食べられている。
いい薬はないものかと相談すると「モスピラン」を散布していると教えてくれた。
ただし、未だ影も見えない時から予防散布すると効果があるらしい。
今からでも遅くはない、未だバラゾウムシが来てない薔薇もあるので早速買って来た。
山を登っていくと向こうには鈴鹿連山が見え始める。
滝があり、池があり。
イングリッシュガーデンではないけれど、日本庭園でもない。里山とはそんなところのようだった。
施設情報
施設名 | レッドヒル ヒーサーの森 |
---|---|
住 所 | 〒514-2221 三重県津市高野尾町 2877 |
TEL・FAX | TEL:059-230-7789 |
駐車場・ 各交通機関 |
■ 車の場合:『朝津味(あさつみ)』の駐車場をご用可 伊勢自動車道芸濃ICから車で約5分 近鉄津駅から車で約20分 ■ 電車の場合:津駅(近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道)より約10km ■ バスの場合:三重交通 路線バス津駅東口4番乗り場 ・「豊里ネオポリス」行き乗車「北山」降車 徒歩約5分 ・「椋本」行き乗車「高野尾クラブ前」降車 徒歩約8分 |
開館時間 | 開園時間:9:30~17:00 最終入場:16:00 |
休館日 | 第三木曜日 |
入館料 | 一般:1,200円 小学生以下、障がいしゃ、団体、他割引あります。 |
Googleのロゴ(スマホは地図上)をクリックすると大きな地図で表示します。 ※店舗及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。