飛騨の紅葉|オークヴィレッジ

飛騨のオークヴィレッジに用事があるというSさんのお供で飛騨まで日帰りドライブをした。
先月白山ホワイトロードで白川郷まで出かけたものの、帰り道を北陸道にしたために高山市には寄らずに帰ったという経緯がある。
ひと月も経たずに高山市に行けるとは思わなかった。
しかも、清見のオークヴィレッジに行くと聞けば、お供をするのは当然の成り行きだ。
Sさんの打ち合わせ中、私と家人はギャラリー内やCafeの建物をくまなく探検した。
キッチンから寝室、リビングが一部屋でオープンになっている建物はCafeにもなっている。
窓の外で、大きな黄色い葉を広げているのはお蚕さんの餌になる「桑の木」
見事な大木と黄色の美しさに目を奪われる。
そしてこの一部屋はとても魅力的だった。
出来れば平屋でこんなふうに暮らしたいものだ。
用事を済ませると、お昼は高山の美味しいものを食べようと市内に向かった。
上三之町辺りは、人で埋まっている。
道幅が狭いので余計人が溢れるように見えるのかも知れないけれど、高山は有名観光地なのだ。
町中のどこを歩いても飛騨牛と、みたらし団子を焼く匂いが風に乗って流れてくる。
勿論、私達も匂いに誘われて飛騨牛のステーキを頂いた。
美味しゅうございました。
食後は城山に登り、紅葉と飛騨の町並を眺めた。
飛騨地方は紅葉が一番美しい季節を迎えている。
至福の一日だった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。