本物の感動とは・・

「生きちょるんがきちいなーと思う日があるんでぇー」これは大分弁、通訳すると「生きているのは辛いなーと思う日があるんですよ」
今日は重度の筋ジストロフィーの患者さんが入院する西別府病院のチャリティーだった。

病院は、kusuyoさんのミニコンサートを心から待ってくれていた。
横断幕を作り、ステージを作り、手作りの歓迎はkusuyoさんを喜ばせた。

DSC_5605.JPG

ベッドから離れられない人はベッドで、車椅子でホールはいっぱいになった。
ホールまで来られない患者さんには部屋ごとにテレビ中継されて、院内にkusuyoさんの歌声が流れた。
重度の病気を持つ人のところで「ありがとうごめんなさい」はどう受け入れられるのか。
ありがとうごめんなさいは筋ジストロフィーの患者だった鈴木信夫さんが作詞したものだけれど、kusuyoさんはこの歌は患者さんにかかわらず、健常者の中にもある心として歌っている。
そして、このコンサートが終わった時に患者さんから感謝の言葉を頂いて感激で声を詰まらせた。

DSC_5653.JPG

これは事前に準備された文章だ。
けれど、感謝の言葉を読む予定だった菊江さんは殆どをアドリブで言ってくれた。

この文章にも書かれているように筋ジストロフィーの病は「日を追って手も足も動かなくなる中で心がパンクしそうなくらいいろんな思いをするんです。その思いを伝えてくれる人に出会ったことが最大の喜びで・・」

その言葉で胸を突かれ、グッと来ているところに特に「再会」と「ありがとうごめんなさい」に心を打たれました。今まで歌は演歌と思っていましたが、こんな歌に出会えるとは・・明日から生きる勇気を頂きました。あなたに出会えて良かった。もっと早く会いたかった。
と言って下さった。
こみ上げる感動の涙にkusuyoさんは唇と噛み締めて我慢をした。

DSC_5641.JPG

DSC_5644.JPG

歌手になって良かったと思う一日だった。

そして、kusuyoさんが来ると知って自分で書いたんだけれどいう色紙が患者さんからそっと手渡された。

DSC_5651.JPG

一番初めに書いた「生きちょるんがきちいんでー」といった彼女は「うちが(私が)生きちょるに、なんで藤 圭子は死んだんやろう」とポツリと言った。

重度の患者さんのお部屋もお見舞いに寄らせて頂いた。

DSC_5655.JPG

懸命に生きる人、笑顔で支える人、西別府病院は素晴らしい病院だった。

DSC_5659.JPG

このコンサートを企画して下さった院長先生と川上さん。
ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

    • 京都のひと!
    • 2013年 8月 23日

    暑いけどみんな頑張ってね。♪

    • skog
    • 2013年 8月 24日

    京都のひとさま
    いつも声援をありがとうございます。
    頑張っていますよー。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

skogBLOG内の記事検索

カテゴリー

過去の記事

生活・文化の情報収集

ブログランキングで生活・文化関連の情報を収集できます!
ページ上部へ戻る