大晦日

SAS HOTEL
昨年の今頃、暮の31 日にPCに向かいブログを書いているとは思っても見なかった。
暮になると、特にこんな寒い時にと思いつつもあちらこちらの片づけをはじめる。
その気はないのに身体が勝手に掃除をしている。
何でも取り敢えず入れている引き出しを開けてみた。
中をしげしげと眺めて、又しまい込む事を何年続けたろうか。
今年は始末する。
悲壮な覚悟でひとまず全部出した。
中味は、20年間旅をした世界のホテルから集めたアメニティーである。
ついつい手にとって眺めると、マニュキアのリムーバーからつめ磨き、裁縫セット等々細かいものがワンサカ出て来た。
デザイン的に素敵なものはやはり北欧である。
以前は小さく香りの良い石鹸が主流でしたが近年はボディーシャンプーにかわっている。
日本のホテルになると、ヘアーバンドがついている。
最近は日本のホテルの物までお持ち帰りはしなくなったけど、海外の物はそれなりに..。
それが引き出しからはみだしかけている。
それでも、ひとつづつホテル名を確かめながら、捨てている。
旅先の風景が懐かしくよみがえる。
ローマの噴水にコインを投げるともう一度この場所に来れるといわれて後ろ向きに投げたのは20年くらい前の事。もう一度いく計画は今の所はない。
来年はどんな旅をするのだろう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ボクも大晦日にパソコンの前に座っているとは、去年の今ごろは想像もしていませんでした。
ブログの縁でskogさんと出会えて、skogさんのブログからいろいろな知識や“旅行したつもりになる妙な経験”をさせていただきました。ありがとうございます。
ブログっていいですね。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
hoddy 明けましておめでとうございます。
今年はhoddyさんもskog も大変化の年ですねえ。
hoddyさんが今年、何を為さるのか毎日楽しみにブログを読んでいます。
心地よい風を今年も琵琶湖まで届けて下さい。