仕事はかどる秋日和

毎年秋は慌ただしく終わり、11月ともなるとコートを出したものである。
ところが今年は暖冬で未だに日中は20℃を越えるし汗ばむ暑さがある。
秋なんてここ数年感じたこともなかっただけに嬉しくて仕方がない。
庭仕事をしようか。
何時もなら球根の植え時になるのに今年はどうしたものだろうかと考えたけれど、暑くても彼岸花はお彼岸に咲いたのだから植物の方が季節に素直だと判断してチューリップだけ植えこんだ。
土造りをして、沢山の鉢に土を入れて、時が来たなら直ぐ植えられるように支度をするところで一旦中止。
台所仕事もはかどる
カボス10個でポン酢を作った。
絞り器で絞ると面白いようによく絞れる。
ポン酢用に絞るくらいなら5分とかからないで450cc絞れた。
絞り器はカッコは悪いけれど使い易いので、ただいま絶賛貸出中。
この絞り器を初めて見た時は、そのカッコ悪さにタジタジするほどだったけれど、使ってみると便利さに手放せなくなっている。
リンク
10月末になると毎年依頼している換気扇とクーラーの掃除が始まる。
この日はベッドも移動させるので大掃除のチャンスでもある。
超電水のお陰でガラス拭きも手軽にサッと済ませた。
換気扇の軽い音、ピカピカの窓ガラス。
家仕事が捗る秋日和。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。