どうすりゃいいのよ我が家の食事
成人病予防の健康診断を受けた。
10年間、市から勧められている健康診断は受けた事がなかったけれど、一昨年「失礼ですが少しお痩せになっては」と言われた事をきっかけに1年に一度は受けるようになった。
昨年の胃カメラで「胃の萎縮」と言われた。
特に心配なしと言われて気にしていなかったけれど、食べ慣れない上質の牛肉を食べると、調子が悪くなった事が2回起きた。
気になるのでググってみると萎縮は侮れないと分かった。
萎縮の上に、ピロリ菌があると胃がんリスクが高くなるらしい。
今日、胃カメラ検査を受けると慢性萎縮性胃炎と診断された。
早速ピロリ菌を除去する薬が処方された。
ピロリ菌がなくなったら、胃がんになりませんと言う確証はありません。
胃が若返り、胃酸過多になって気分の悪くなる例があります。
等々の注意を受けた。
昨年、胃の萎縮と聞いた時に、米飯を食べないようにしたから胃が小さくなったのだと思い込んでいたけれど、これは大いなる誤解で簡単に言えば胃の老化なのだそうだ。
じゃあ、五臓六腑の老化も進んでるってことね。
それが進むと老衰死となる仕組みなのかな。
娘が作ってくれた担々麺
ピロリ菌の除去は心配してないけれど、問題は血液検査にある。
LDLの数値が上限に近い。中性脂肪は問題なし。
家人はLDLはすごく低いのに中性脂肪は上限を超えている。
これもググると、青魚や果物や魚貝類等々私の好物が良いとされているし、調味料にはこだわっているつもり。
じゃあーどうすりゃいいのよ―我が家の食事。
今日は水菜たっぷりのハリハリうどん、家人作
それぞれの家から持ってきた遺伝性の問題なんだろう。
と、思うことにしているが改善したい。
あーやはり、どうすりゃいいのよー。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。