断舎離

時々突然に断舎離が始まる。
今回は引き出しの中。
ここは、「取り敢えず」と言う場所になっているので何でも入れている。
下のものが見えなくなる頃に、突然断舎離熱が上がる。
それに、2日かけていると言うのもどうかと思うけれど、2日と言っても数時間。
封筒があると、中を覗く。
旅行した時のチケットの半切れがあったり、絵葉書があったり、それを読むと時間がかかる。
そこから連想して次の旅先を検索したりと用事はドンドン増えて断舎離は延々と続く。
断舎離に飽きるとカメラを持って外に出る。
外から室内のXmasのデコレーションを見ると赤い色が目を惹いて、暖かい。
碧いうさぎと同じノブココレクション
個人ブリーダだけれど、高価ではないのがいい。
フリフリが可愛いので1株づつ植えている。
スーパーで見つけたひと株88円のビオラ。
ブルーが美しくて、3株植え。
夕飯の後、断舎離の続きする。
引き出しから出たものを次はどこに置くのか、まだ決まらないから断舎離は終わらない。
追記
本当に断舎離しなきゃいけないのはパソコンの中。
写真の整理諸々、すでに容量オーバーの警告が出ている。
1週間では終わらない仕事になりそうだから、手を付けない。
これって正しくないよね。
あ―何とかしなければ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。