密謀 ‐ 藤沢 周平

昨年末から読んでいた、藤原周平著「密謀」を昨日読了しました。
私の読書場所は浴室と寝室なので、1冊読むにもかなり時間がかかるけれど、面白い本は早くページが進みます。
「密謀」を読み始めた時は藤原小説とは少し違う書きっぷりに戸惑い、なかなか進まなかったが中ほどまで読み進むと後は急流のごとくに読み進みました。
書店では2009年大河ドラマの主人公の本という取り扱いだったけれど、「天地人」の原作本とは違う。
上杉謙信の跡を継いだ上杉景勝と家臣直江兼続の主従愛を軸に歴史小説の目線で小牧・長久手の戦い前後から、関が原までが史実に沿いながら小説に仕立てている。
石田光成と交わした「密謀」を守り、秀吉に仕えた大老が形勢は家康と見ると次々に寝返る中、決して約束を裏切らない家風を上杉家は守ってきた。
それが、関が原の戦いに参戦しなった理由となった。
藤沢周平は戦国時代という荒々しい時代を背景に、主従の心の機微を浮き上がらせて書ききっている。
又当時は「与板の草」と呼ばれるしのびの存在を無視しては情報が得られない。
この「草」の存在が小説を膨らませている。
小説はあくまでも小説として読む物だけれど、社会科の歴史の教科書より、はるかに時代がが分りやすい。
戦に明け暮れる武将の息が気配が耳の傍に聞こえてくるようである。
「1600年の関が原」と脳にしみこませた年号がぐるぐる回る。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

skogBLOG内の記事検索

カテゴリー

過去の記事

書評・レビューの情報収集

ブログランキングで書評・レビュー関連の情報を収集できます!
ページ上部へ戻る