かんじる比良初日

かんじる比良は雨に降られるという縁で「きなこ」は我が家にやって来た。
「嵐を呼ぶ女と」言われていた代表が嵐を呼ばなくなって久しい。
昨夜、猛烈に降った雨が名残惜しそうに止んだのは朝になってからだった。
時々「シクシク」と泣き出す空を「晴れ女」の私が追い払わねばと午前中に出掛けた。
庭好きとしては外せないティーツリーガーデンさんに一番に伺った。
志賀バイパスの近江舞子ランプを降りると直ぐなので行き易い。
フランスから直輸入のアンティークレースなどがあった。
どれも、欲しかったけれど一番気になったのは石造りのフクロウ。
置き場所を考える必要があるので即買いはしなかったけれど、今写真を見ても欲しいなあーとは思っている。
勿論、もうなくなったかもしれない。
次は何時も美味しいケーキや焼き菓子を焼いている[お菓子なMANNA」さん。
入口から流れるバターの匂いに誘い込まれて店内に。
センス良くディスプレーされた焼き菓子をあれこれと手に取って買えるのは「かんじる比良」の楽しみ。
パンフレットがなくなったからとご近所さんの「SOUP FURNITURE」に子供さんがお使いに出かけた。
パンフがなくなる??ギョギョ。
私の力をしても空は崩れそうになって、先を急いだ。
SOUP FURNITUREさんには楽しみに見たいものがある。
Tiny House である。
電動工具を使わない工法で造られているとか。
建物の内部も覗いてみた。夢があって大好きだ。
それともう一つ気になるモノは
キャンプ用のスパイスラック
詳しくはFBでご覧ください。
この頃のキャンプの快適さといったら私の時代とは隔世の違いを感じる。
こんなスパイスラックをもって行って美味しい料理を造るなんてまるで夢の世界だ。
そろそろお昼を回ったので「かんじる比良」代表がいる「ほっとすてーしょん比良」のランチに駆け込んだ。
去年はもう少し遅い時間だったので後悔した。今年は悔いのないように2時までには着かなければと焦りながらセーフ。
丁度入れ替わり時間らしくテーブルに座れた。
去年美味しかった「キンパ」が忘れられない。
「キンパ」あるよね。
「あら、今年は作らなかったわ」
「ううう・・・」
代表に会った後、空は怪しく時折激しい風が吹き、気温がどんどん下がって来た。
黒い雲が比良山の上にかかり、時折ポツンと落ちてくる。
これを「キンパの呪い」と思うのは止めよう。
そう言えば家人の好きな「炊き込みご飯」も品切れしてた。
「また、作ってあげるって」と確かに言われたような気がするけれど、気のせいかなー。
比良の森に戻り、散策すると歩きには快適な気温に感じた。
明日は雨が無く、気温は低め。
きっと快適な一日を楽しめるはず。
是非、比良へお出かけ下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。