比良の元気な紫蘇を作る会
比良駅から真っ直ぐ山に向かう。
途中でR161を横切ると、田んぼ道がはじまる。
今日、その田んぼの中に大きな看板が立った。
未だ取り付け途中で読みにくいが「比良の元気なシソを作る会」と書いている。
夏には田んぼが一面真っ赤なシソの色に染まる。
今年、このシソの数株のオーナーになった。
比良の人たちと触れ合う機会が多くなるとそんなチャンスに恵まれる。
農作業の経験もなく田んぼも知らない私にもシソの苗を定植するところから参加するようにと、お触れが回ってきた。
この看板の下が明日、真っ赤なシソ畑になる・・はず。
明日は雨かもしれないけれど、定植してしまわなければ成長に影響するらしい。
Yさんに雨合羽を借りて、準備をした。
これは、降らないようにとのおまじない。
ハレ女ですから。
家人がこの看板を立てに行っている間、私はskogの庭の手入れ
甘いにおいに誘われて横の小道にはいるとそこにはウツギ
♪うーの花の匂う垣根ねに~♪
ウツギベルエトワールが可憐に咲いている。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。