過去の記事一覧
-
アルプスの見える町・松本散策
2025.3.28
詳細を見る松本は、アルプスの見える町。何度訪れても、この町の空気感が好きだ。 この日は晴天に恵まれ、遠く美ヶ原のテレビ塔まで見えていた。女鳥羽川まで歩くと、「ああ、松本に来たなあ」と実…
-
松本で味わう絶品グルメ旅
2025.3.27
詳細を見る旅に出ると「何を食べるか」という楽しみがある。私は旅の目的が食事でない限り、コストパフォーマンスを重視するタイプだ。確かに高級な料理には感動はあるが、旅先で疲れた胃袋には、普段食べ…
-
幻のシェーカーボックスを求めて
2025.3.26
詳細を見るかなり以前、能登の震災で被害に遭った七尾市一本杉通の小さなギャラリーで、心惹かれる美しい木の箱を見かけたことがある。手に取って眺めるだけで、その佇まいに魅了された。しかし、気軽に購…
-
松本・工芸の旅——期待と現実の狭間で
2025.3.25
詳細を見るシーズン前の早春、松本市や高山市の工芸を訪ねる旅をした。今回は、行きつけ以外の場所を巡るプランとし、パソコンで情報を探していたところ、『&Premium』の雑誌に興味を引かれるペー…
-
渋柿と紅葉と栗しるこを求めて木曽路を走る。
2024.11.8
詳細を見る山の日暮れは早いからと、気を急かせつつも中央道から国道19号の木曽路に向かう権兵衛トンネルに向かったのは日が傾きかけた午後4時過ぎだった。 山の端に当たる太陽でかろうじて紅葉らし…
-
養命酒『くらすわの森』 森に溶け込む空間でおいしい時間を
2024.11.7
詳細を見る養命酒製造株式会社は会社創立100周年を機に、養命酒 駒ヶ根工場内にある「養命酒健康の森」をリニューアルし、新たに「くらすわの森」を10月3日にオープンした。 「くらすわの森」は…
-
11月の信州、こんなはずでは
2024.11.6
詳細を見る例年なら、市田の渋柿を買いに行く時期になったが、今年は思いがけない高温続きで、柿の出来上がりが気になるところだった。 電話の問い合わせに、「準備をしておきます」とのご返事を頂いた…
-
晩秋の信州と市田柿の季節
2024.11.2
詳細を見る今年もまた、天気に振り回される秋の始まりだ。 肝心な時に限って雨が続くのは、どうにも気になるものである。 美しい紅葉とともに、長野県高森町の農家さんまで市田柿を買いに行くのが我が…