過去の記事一覧
-
旅のあとさき – 旅にアクシデントはつきもの?
2019.10.7
詳細を見る9月の最終土曜日は、ここ数年大鹿村にお邪魔している。 今年もその時期になって、大鹿村に行けば「ジブリの世界」の茅野市は近い。 帰り道を日本海側にすれば糸魚川の「谷村美術館」と日…
-
旅の寄り道-白駒の池
2019.8.8
詳細を見る苔はいつも私を惹きつける。 チャンスがあれば白駒の池、原生林の森を歩きたいと思っていた。 カーブスに7年以上通うのは、見たい景色を見に行くためのトレーニングだと思えばこそである…
-
旅に出たなら何食べる|ス ジュスィール |長野 ‐ 飯田市
2018.11.15
詳細を見る伊那谷を走ると、新そばの美味しい時期だけに「日本蕎麦」の店に引き込まれそうになる。 が、今回は違う。 右馬允の息子さんがオープンしたというフレンチの新店舗「ス ジュスィール」を…
-
飯田市|美観 果物の村
2018.11.12
詳細を見る柿が色づく頃になると、市田柿の里に行きたくなる。 「柿すだれ」の光景を見たいから。 柿好きに「柿すだれ」の風景は、しみじみと季節を感じ、心が充たされる風景である。 …
-
旅に出たなら何食べる-大鹿村|旅舎 右馬允
2018.9.30
詳細を見る去年「右馬允」に伺って以来ファンになってしまった。 その記事はこちらからどうぞ↓ 大鹿村右馬允の松茸づくし ‐ 至福のひと時|旅舎 右馬允 春には『山菜」を目的に伺っ…
-
アルプス眺望|体力測定
2018.7.8
詳細を見る「西日本豪雨」 漸く洗濯物が乾く程度の薄日が射した。 午後に雷が鳴り、警報は解除になった。 こんな長雨もうこりごり、大被害にあわれた地域の方々は「こりごり」なんて軽い言葉は出…
-
白馬高山植物園
2018.7.6
詳細を見る富山県の氷見から長野県の白馬に回るというプランを聞くと、呆れられることがある。 けれどそう無茶なドライブではなくて、氷見から海岸線を走ると190km、3-4時間で行ける。 …
-
春の信州路|大鹿村,中津川,瑞浪 ‐ 旅舎 右馬允,豆の匠 中島豆腐,おばあちゃん市山岡
2018.4.17
詳細を見る夜になって降り始めた雨は一晩中屋根を叩き朝まで続いた。 瓦に当たる雨音は普段の生活にはない音で懐かしく、嬉しかった。 旅舎 右馬允はベッドではなくて、広い座敷にお布団を敷いて寝…