過去の記事一覧
-
森林浴にピッタリ – 赤沢自然休養林をトロッコで体験
2022.9.3
詳細を見る木曾路はすべて山の中である。あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曾川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である。一筋の街道はこの深い…
-
信州2022年夏 – 南信州伊那谷方面へのドライブ
2022.8.15
詳細を見るこの頃、信州方面のドライブが少なくなった。 あの山この道と目を閉じれば道の様子はすぐに浮かぶ。 春は桜、秋は紅葉を追いかけた道 先週、瑞浪の「きんぎょ」に出かけた時に、南アル…
-
柿と紅葉
-
小津安二郎記念館・無藝荘-茅野市
2021.8.13
詳細を見る小津安二郎と言えば1950年頃の映画監督と言う知識しかなかった。 私の中で代表作品は「東京物語」美しい日本語を心地よく聞き、普通の暮らしを丁寧に綴る映画を思い出させる。 その作…
-
旅に出たなら何食べる-蕎麦Hajime 小淵沢
2021.8.6
詳細を見る20年前、船橋に暮らした頃には、大津との行き帰りに必ず寄り道をしていた八ヶ岳は、最近はめっきり行く機会が少なくなって、すっかり疎くなった。 その後に、開店した食事処はもう、知らな…
-
紅葉を求めて – 扉温泉|松本市
2020.11.9
詳細を見る北海道十勝岳の紅葉を見た時、これ以上の紅葉は他所にはないだろうと思うほど感動した。 過去を振り返っても、最高の紅葉だった。 さて、11月3日は、長野県飯田市市田に干し柿用の柿を…
-
旅に出たなら何食べる|ス ジュスィール – 下伊那郡|すや西木 – 中津川市
2020.11.2
詳細を見る天竜川のそらさんぽから見る「飯田線」の電車 松茸と山菜を楽しみにお伺いするお宿が大鹿村にある。 「右馬允」がその宿で、ここの大盤振る舞いの松茸には「感動」があった。 とこ…
-
安曇野と大出のつり橋の思い出|安曇野市
2020.8.27
詳細を見る安曇野は、何時訪れても期待を裏切らない。 目まぐるしく変貌する都市と違って、何年も変わらない風景があるから。 30代で富山や金沢で暮した頃には糸魚川経由で度々訪問した。 ある…