松尾園芸で3回目の講義 ‐ 講師はHYPONEXの吉田健一さん|京都,西京区

今日も松尾園芸の勉強会。
これまでに3回の講座を受講しているけれど、どの会も講師の話が面白く90分を短いと感じる。
今日の講師はHYPONEXの吉田健一さん、ご自宅のガレージを花壇に改装して園芸を実践されている。
それを元に様々な目からウロコの吉田メソッドを聞かせてくれた。
寄席の高座なみだ。
それに、無料講座なのにHYPONEXのお土産付き。
話がうま過ぎてチョットおかしいと思うのだ。
やはりオチがあった。
気がつけば30,000円を越える買い物をしていた。
土壌改良に土には消石灰を混ぜていた。
けれど、これを混ぜてはいけない。
今まで何も考えていなかったけれど、必ずラベルをチェックしなければならない。
帰りにホームセンターに寄ると、ご指定された有機石灰がちゃんとあった。
それに最近の腐葉土は動物の堆肥を混ぜているものがあるんで、これは避けなければならないと、チェックのポイントをいくつか教わっただけで、良い土が作れそうな気がしてきた。
帰り道、京都は桜の紅葉が美しかった。
予報通り、朝晩は冷え込んで、今年初めて暖房を入れた。
こうなると、パンジーやチューリップの植え付けは急がなければいけないらしい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。