薔薇の教室―夏剪定

京都の松尾園芸で行われる夏薔薇の剪定講座を受講した。
そろそろ、庭仕事を始めなければと思いつつも中々腰が上がらない。
こういう講座でカツを入れるに限る。
1時間半の講座だけれど、レジメによる説明と実物の薔薇を机に上げての説明が行われた。
今までもそうだったけれど、これで分かったような気がして帰ると家の薔薇は教室ではあり得ないような形をしている。
ところが、今日は違った。
ひとりに一鉢配られて、講義の内容を実践する事となった。
そうすると、薔薇達は我が家で迷ったと同じように好き勝手に伸びている。
俄然、やる気が湧いてくる。
二番花の下で切るでしたね。ハイハイ。
充実していないシュートは上から切って、良い音になったら留める。
はあーい、出来ました。
途中で迷えば、スタッフが質問に答えてくれる。
最期は、松尾先生が一鉢づつ確認して下さる。
今日は、今までの講座で一番分かり易かった。
関西の薔薇は夏剪定の時期を迎えているらしい。
今日から5日までの間にカットすれば、10月にもう一度綺麗な花を見せてくれるそうですよ。
帰って直ぐに取り掛かろうと思ったけれど、出かければ沢山の用事をこなして日暮れ時。
夕方の鴨川
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。