師走風景|京都,滋賀

叡山電車の修学院駅
この踏切で電車に出会う事は少ない。
たまたま遮断機が下りて車を止めたのでカメラを構えたら当然のことながら叡電の動く姿をカメラに収められた。
電車に乗ることは無い暮らしをしているけれど、動く電車を見るのは好きだ。
家人と鎌倉の江ノ電みたいに庇をかすめて走るのがいいよねーと話した。
高島にノーマルタイヤをおろして三千院を通るコースで京都の北山に出かけた。
途中、湖西路は写真のように少し紅葉を残しているが、比良山系の山々は昨日の雪を残していた。
大原や三千院の辺りの紅葉は全て散り果て山の中は木々の枝が美しい姿になっていた。
今日は比叡山も積雪したそうで、昨日冬タイヤに変えて正解だ。
写真の右端に見える島は琵琶湖で一番大きな沖ノ島
府立植物園の道
北山通も植物園の辺りでは人通りは少ない。
ショッピング通りが少し移動しているのか、私が遅れているのか。
私の30代はこの辺りがメッカだったけれど。
7ヶ所に立ち寄る用事を抱えて4時間のドライブをした。
京都の外側をくるりと一回りすると、心の中のもやもやが少し軽くなった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。