末広鮨 ‐ 清水,クラフトコンサート ‐ 北欧家具|静岡は美味しい、美しい

ポツポツと降り始めた雨の中、第二名神を静岡に向かって走り始めると
名古屋あたりで空が明るくなった。
山中湖に行く途中どうしても寄りたいところが静岡にあった。
Mさんにご紹介されて以来、いつ行こうかとチャンスを待つこと2か月。
豊田から東名に入ると急に車が流れなくなって、予定の時間が1時間狂ってしまった。
空がどんよりしているので今日は富士山は望めない。でもまあ、いいか。
ナビを頼りにたどり着いた「クラフトコンサート」さん。
静岡インターから町外れの方に誘導されていくと忽然とそれは現われた。
裏山が迫り、しっとりと落ち着いたたたずまいの中に、少し近付きにくい風格を持った日本家屋である。
ここは北欧家具(特にデンマーク)の展示会場です。
北欧に行ってもこれだけの北欧の椅子を一堂に見る事は出来ないだろうと思う。
幸いなことに衝動買い出来るプライスではなかったので、心ゆるゆると見て回れる。
滋賀から来ましたと伝えるとオーナー夫人はとても喜んで下さった。
少し離れたところに別館があるのでそちらもどうぞとご案内頂いて竹林の山道を少し上がる。
日本家屋をアレンジした室内は意外に北欧との相性を感じさせてくれる。
しっとりと緑が見える大きな窓と大きなステンドグラスがはいる窓。
居心地良すぎ。
パラパラと急に雨が落ち始めた。
傘がない。母屋からオーナー夫人が傘2本を持って山道を上がって来られた。
足元滑りますから気をつけて下さいね。
なんと優しくご親切なこと。
ここへ来る途中「とろろ」の看板がやたらと目についた。
今日は御殿場のお蕎麦の予定だったけれど、静岡に来れば鮨屋じゃないのと家人がポツリ。
清水には天下に響く名店があると聞けば寄らないわけにもいかず、蕎麦もとろろも投げ捨ててバケツを返したような雨の中を一路鮨屋へ向かいました。
うーん。ここも中々敷居は高そう。でも踵を返すわけにはいかない。
私は鮨には目がないのだから、しかもかなり評判のお店のようだし。
2席空いていたカウンターに滑り込み、ここに来ればマグロでしょう。
煮アワビも気にかかる。
アルコールがいらないのでいきなり握って頂いた。
一寸落ち着いて見回せば、このお店にはお品書きも価格表もない。
まあーここまで来たんだから成るように成るサ。
ここは美味しい。
今まで食べてきたお鮨は何だったのかと思うほどの美味しさだった。
私は本当の鮨に初めて目覚めた。
今まで銀座を除いて全国美味しいと言われる鮨屋さんには行ってきた。
けれどこれほど感動した鮨はない。
ワサビの味がすこぶるよろしい。
シャリは小さくネタは大きく、程よい温度のシャリ
おお~~思いだすと今からでも出かけたい。
あ、この鮨屋さん「末広鮨」です。
お支払いは並みのお寿司屋さん価格でした。
もう2度と来れないほど高いと諦められるんだけどなあー
家人が「300kmじゃないか、また来ればいい」と言ったけれど、本気にするよ。
お店情報
店 名 | 末廣鮨 |
---|---|
住 所 | 〒424-0815 静岡市清水区江尻東2-5-28 |
TEL・予約 | 054-366-6083 |
営業時間 | 11時30分〜22時(L.O.21時) |
定休日 | 水曜日、不定休(月一回程度) | その他 | 駐車場:15台 お部屋:個室 全7室、宴会 30名まで |
静岡市清水区江尻東2-5-28 ※お店及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
末広鮨さん 残念な事知らなかったわ 次回には是非!
yuzuさん
ご存じなかったのですかあ~。
それは残念でしたねえ。
また富士山を見に行く時に是非お寄り下さい。
本当に美味しかったですよ。