花束と手作りの温もり/シャルルガーデン

エイトリボンのショップは手作り感のあるお洒落な空間があった。
カウンターとミシンとテーブルだけのシンプルなスペースに、ひときわ目立つオブジェが飾られている。
リボン選びが一息つくと、そのオブジェが気になって仕方がない。
「どなたが作られたものですか?」と思わず口に出してしまった。
「すぐ近くのシャルルガーデンさんですが、とてもセンスが良くて、花束なんかもお願いしています」と教えてくれた。壁には二か所にガーランドとドライフラワーペンダントライトが飾られており、特にドライフラワーペンダントライトは電気をつけていない時はフラワーボールのように見える。

実は密かに憧れているが、我が家ではこれを下げるスペースがないことも分かっている。そんな思いを抱えつつ、日本一短い手紙で有名な「丸岡城」の北陸自動車道のインターのすぐ側にあるそのショップを訪れた。

店内には、プリザーブドフラワーや生花が色とりどりに並べられていた。
ちょうどオーナーの小林さんが、ビタミンカラーの花束を作っているところだった。黄色が好みの方のオーダーだそうだ。そこで、思い切って声をかけた。

「私のイメージで花束を作って頂けますか?」

直ぐに「喜んでお作りします」と言うや否や、目立つ紫の花を手に取った。
ギンガチュームに似たその花は、生花の中でもひときわ目立っていた。はじめはその花を使ったアレンジをお願いしようと思ったが、あえて好みを消して「私のイメージ」と伝えた時に、その花を一番に選んだことに驚いた。

小林さんのアレンジは、花を花で飾るのではなく、雑草かと思うような草や葉物の扱いに特徴があった。
越前和紙でラッピングされた花束を受け取った。
この花束は、今日病院を退院される方にお渡ししたため写真は残せなかった。
退院したばかりの方には、私をイメージする花束では落ち着かなかったかもしれない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

    • ホンマ
    • 2024年 6月 23日

    エイトリボンも勿論 シャルルガーデンも素敵なな処でしたね!!
    思わず目を見開いて拝見させていただきましたよ~~
    みなさま さぞ ご満足で 喜ばれたことでしょう❣

      • skog
      • 2024年 6月 24日

      ホンマさま 私も初めてでいい経験でした。織物をされている人には特に良かったようです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

skogBLOG内の記事検索

カテゴリー

過去の記事

生活・文化の情報収集

ブログランキングで生活・文化関連の情報を収集できます!
ページ上部へ戻る