過去の記事一覧
-
内子座‐愛媛県内子町
2023.5.25
詳細を見る内子座は、1916年に大正天皇の即位を祝い、木蝋や生糸などの生産で財をなした内子町の有志によって建設された。 木造2階建ての瓦葺き入母屋作り、純和風様式の本格的な芝居小屋として建…
-
臥龍山荘‐愛媛県大洲市
2023.5.24
詳細を見る臥龍山荘は内子町から14kmで距離的には泉谷と変わらないが国道56が走っているので15分もあれば着いてしまう。 近くには大洲城があり、おはなはん通りがある。(昭和41年のNHK朝…
-
砺波市チューリップフェア2023
2023.4.29
詳細を見る能登島から砺波は、遠いイメージがあるけれど金沢に行くのとほぼ同じ距離になる。 砺波チューリップ公園までは83km1時間ちょっとで到着する。 公園に着いたのは午後3時前なので…
-
能登半島の旅‐能登島・ガラス美術館・水族館
2023.4.28
詳細を見る能登半島の旅2日目は、能登島の水族館とガラス美術館を訪ねた。 ガラス美術館では、避雷針に触れたようなショックを受けた。 富山のガラス美術館に度々行っているので、近くでそれを上回…
-
能登半島の旅ー珠洲焼
2023.4.26
詳細を見る能登旅のもう一つの目的は珠洲焼を訪ねる事 珠洲焼を知ったのは友人のブログがきっかけだった。 「幻の古陶珠洲焼」が400年の眠りから覚めて能登の先端珠洲で注目を集めていると知れば…
-
観光客誘致の情熱度NO1の町
2023.4.15
詳細を見る私の旅計画は大抵自分で創る。 PCで殆どの情報を得て計画するが、たまに少し深い情報が欲しい時は目的地の観光課に電話を掛けて相談をする。 その電話対応で目的地の市や町の観光に架け…
-
春の九州旅行ー臼杵石仏
2023.4.2
詳細を見る臼杵には平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された60体を越える石仏群がある。 臼杵石仏群周辺の岩壁の石質は、軟らかくて彫刻しやすい阿蘇溶結凝灰岩だったことから、数多くの磨崖仏が…
-
春の九州旅行ー高千穂神社・高千穂峡
2023.4.1
詳細を見る高千穂神社は、約1900年前の垂仁天皇時代に創建され、主祭神は高千穂皇神と十社大明神で、特に農産業・厄祓・縁結びの神と言われる。 天岩戸神社に比べると印象が薄い。 近くの荒立神…