さんさん市

比良にあるスープの森でさんさん市が開催された。
スープの森はSOUP FURNITUREさんの工房があるあたりの森である。
比良の若い創り手達が今日はここで市をたてている
只今、準備中
この建物には大人のドアと子供のドアと小さな窓が可愛く並んでいる。
同じ場所を内側から。
建物は見るだけでも楽しいのに、センスのある造りは驚きもあって楽しさ倍増。
裏に小川の流れる涼しいデッキが出来ているとの情報が入り、楽しみに出かけた。
足ふきのタオルも用意されて、足湯のように小川に足をつけられる。
山から流れる水は足が切れそうに冷たいそうだ。
森に入ると羊歯に覆われた広い斜面が現われた。
子供たちの宝探しの場所とか。
普段はSOUPさんが家具を作っている工房なので、とても好きな場所だけれど、伺うのは遠慮している。
ショールームが出来て初めての訪問なので、早めに伺ってあちらこちらを勝手に見て歩いた。
H made marketのご主人と愛息トーイ君のカレー屋さん
限定30食、実はこれが一番の目当て。
トロトロに煮込んだ筋肉を少し辛めのカレーに仕上げて、干しブドウや玉ねぎのピクルスで頂く。
あー夏やー 美味しい。
さて、ショールームをご案内しましょう。
一段下がった部屋、手造りのテーブルや額がいい感じで置かれている。
トーイ君の立つキッチンからの眺め
SOUPさんが一人で建てた建物と、コツコツ造った家具がいっぱい詰まったショールームは毎週木金土にオープンされています。
きっと、ワクワクしますよ。
こういうセンスはどうやって生まれるのだろうか。
このマガジンラックの裏側にセンスの秘密が分かるような本を見つけた。
以前から気になっていたマガジンラック。
家に持ち込むのには一寸大きい。
あーそうだ、小さく造ってもらえばいいんだわ。
手造りはその自由が嬉しい。
久しぶりに森に入ると、頭の中に北海道が戻ってきた。
Nさんに頂いた「風のガーデン」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
暑い中ありがとうございました。
連チャンでお会いしましたね。
美食家のEさんに言われると、安心できるお言葉です。
ドキドキしますから(笑)
31日の件また連絡しますね~ 楽しみですね。
たくさん写真を載せていただいて、
ありがとうございます!
まだまだ未完成なショールームですが・・・。
次回は、ご主人やきなこちゃんもご一緒に
遊びにきてくださいね。
本棚のお見積り、主人からメールで
ご連絡させていただきます。
よろしくお願いします。
H&Mさん
ホント、お互いに忙しい週末でしたね。
あ・・言っとくけれど私美食家ではございません。自分で造らない料理は何でも美味しいのです。papaさんのカレーは特に美味しかったです。
soupさん
素敵なショールームでワクワクしました。
soupさんのお家が大好きだったので、ショウルームであの雰囲気が出るのかしらと思っていましたが、出ていましたねえ。
インテリアに興味のある人必見のショウルームです。
本棚、楽しみにしています。