今日も音楽会

しまいの月のDMが出来ました。
芸術の秋を満喫している。
今日は大阪の寝屋川市のアルカスホールで開かれた「中林節子音楽活動50周年記念演奏会-ほほえみ」にOさんからお誘いを頂いて夫婦で出かけた。
昨日の興奮が覚めやらなぬ家人は今日もご機嫌で早々と出かけた。
プログラムは、中林先生が指導されている2つのグループのアンサンブルと生徒さんの独唱や二重唱、三重唱と中林先生の独唱になっていた。
ステージに衣擦れの音をさせて深いワイン色のドレスでコーラスメンバーが登場した。
PTAコーラスとは思えない衣装にまず驚いた。
コーラスは誰か一人、二人の声が飛び抜けて聞こえることがあるが、それが全く無いのはご指導の先生のお力だろう。
Oさんのグループは深い緑の衣装。
ベテランの方が大勢おられるようで後で独唱、二重唱をされた方々が混じっていた。
そして歌唱は原語で歌われた。
今日は訳詞付だけれど、目を通す必要はなく、言語の響きが心地良かった。
中林先生の音楽活動50周年の記念演奏会をお弟子さんたちがその成果を発表するという形でお祝いされる会だった。
随分レベルの高いご指導をされている様子が伝わる。
最後に「花は咲く」を手話を交えて全員で歌われた。
何度も聞いている歌なのに、目頭が熱くなった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。