人の手作りしたものが大好き。それが器でも料理でも、庭でも。元ギャラリーのオーナーが、出会いを求めて旅をする。
松本のインターに下りる頃にはウソのように雨があがた。午後は真夏の太陽。クラフト展では面白いものに出会った。今年は金属や木工が面白くて少ない時間の大部分をそこに割いてしまい家人共々反省。興味のある事には素直に反応してしまう。陶器とガラスの作家さんの作品を無理をいって少し仕入れました。二日めだったから出来た事。帰ってからアップします。歩き疲れて浅間温泉に飛び込むと来年も予約したくなるおもてなしにホッコリでした。
軽食堂 みたに ‐ イタリアン|松本クラフトフェア2008|長野,松本
アンディ&ウイリアムスボタニックガーデン ‐ 広大なイギリス庭園|群馬,太田市
くらすわ ‐ カフェ|長野|美ヶ原の紅葉
パンフェスティバルin JR ISETAN
初めて訪れた聖衆来迎寺 ~「近江の正倉院」と呼ばれる宝物の寺~
かんじる比良―歴史ハイキング
秋の遠足-2
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
トップページに戻る
Copyright © skog BLOG All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。