乙女寿司、志の助、小松 弥助その次は? ‐ 寿司|閑話 冬は金沢

北陸道は美しい紅葉が見られる秋には最高の道である。
銀杏が黄色くなる11月にここを走ると疲れがスーッと消えていく感じがして好きだ。
さあ、行こうと思っていたのに、気がつけば喉が痛い。
中々直らないしつっこい風邪だった。
そんなこんなで予約もせずに金沢の鮨屋を目指しても無理なことは分かっているけれど直前キャンセルがある事も想定して、金曜日から電話をかけっぱなし。
金沢の最近鮨事情は一番が「小松 弥助 」ではなくなったらしい。
この頃の1番は乙女寿司ですよー。とのささやきに飛んで行きたくなる私。
乙女寿司(引用:食べログ)、志の助、小松 弥助(引用:食べログ) という順番で電話をかけたけれど全て満席。
かくなる上は泊まり込みで翌日の予約をと思えば、日曜日は定休日だと、どこもつれない返事。
ちなみにこの季節は湯涌温泉の小さな私好みの宿すら全て満室。
こうなったら回転ずしで超人気の「金沢まいもん寿司」でもいいや、兎に角北陸道を走りたい。
そして、夕暮れ迫る帰り道に寄ってみた。
若い職人さんが多く、元気があり活気のあるお店だ。
時間が中途半端だったので待ち時間なしにすぐに座れた。
この季節、北陸となれば蟹でしょう。
セイコ蟹をオーダーをした。
ウン・・・??
何か違う。
蟹の香りがない、味がない冷凍?
シャリが冷たい、お酢の味がないと家人と私はガッカリした。
ぶりやのどグロやガスエビなどの魚は良としても、酢飯との相性は握りには絶対に必要。
まあ、行ってみたから言える事。
でも、もういやだ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
六星ファーム教えていただいたのに行けなかったの。
でも、乙女 は行って来ましたわ! どうも・・・
yuzuさん
乙女、予約できたのですね。
羨ましい限り。
年内に伺わないとお正月が迎えられないわ。
30日get致しました。ヤレヤレ。