過去の記事一覧
-
冬の北海道を楽しむー屈斜路湖のオオハクチョウと夕陽
2023.2.1
詳細を見る午後からは、屈斜路湖へオオハクチョウの観察に行った。 屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖で火山活動から生まれた湖だ。 観察場所は「砂場」と言われて、掘ればどこでも温泉が出る。 足…
-
冬の北海道を楽しむー摩周湖シュノ―シュー
2023.1.31
詳細を見る摩周湖には何度か来ているけれど「霧の摩周湖」と言われる通りいつも霧がかかっていた。 ガイドのIさんに「摩周湖でスノーシュートレッキングしましょう」と言われて以来出発の1週間前から…
-
冬の北海道を楽しむー鶴居村・湿原・釧路幣舞橋
2023.1.30
詳細を見るフクロウの棲家を訪問するには、四輪駆動車で道なき道に乗り込み、ふかふかの雪の上に車を停めた。 そこから雪上行進「あそこにいます」と言われた方向を見ると、フクロウが薄目を開けてこち…
-
冬の北海道を楽しむ-鶴居村・丹頂鶴②
2023.1.29
詳細を見る鶴居村の2日目は、日の出の時間に合わせてタンチョウの寝床を観察に出かけた。 昨日の夕方餌場から寝床に帰る丹頂を見送って朝方には寝床を見に行くのって人間の世界では「夜討ち朝駆け」っ…
-
冬の北海道を楽しむ-鶴居村・丹頂鶴
2023.1.28
詳細を見る釧路市の鶴居村は冬に行くと沢山の丹頂鶴が見られる。 「一番いい時期は2月頃かなー」と夏にキラコタン岬をガイドして下さったIさんの話が忘れられなかった。 寒さに弱い私が果たして行…
-
北海道の旅2022年 – 思い出ぽろぽろ旅の総括
2022.8.10
詳細を見る今回の旅で、積丹半島の神威岬に行きたい。 積丹ブルーを観たい、岬の先まで歩きたい。 と言う大きな目標があった。 けれど、「花より団子」はついてまわる。 7月行く事の理由…
-
北海道の旅2022年 – 思い出し笑い
2022.8.8
詳細を見る旅に出れば急に判断を下す事は度々ある。 深刻な判断をしたわけではないけれど未だに「良かったのかなー?」と迷う事がある。 まぁー笑ってください。 帯広には大好きな中札内美術村が…
-
旅に出たなら何食べる – 2022年北海道
2022.8.6
詳細を見る北海道は美味しい。 何処でも間違いなく美味しいけれど、出かける前にちょこっとチェックをしてから出かけた。 千歳空港から56km 昼過ぎには日高あたり、そこで見つけたのは …