琵琶湖の畔

今年の山帰来
夕方にパラパラと雨が落ちて気温が一気に下がってきました。
春に向かうウキウキとした気持ちとは違い、冬に向かっては身構えてしまいます。
一昨日の日曜日に滋賀では新幹線の新駅を誘致しようとしている栗東市の市長選挙がありました。
滋賀県知事選では新駅反対の嘉田知事が賛成派の国松知事を下しましたが、新駅の中心となる栗東市の市長選挙は賛成派の国松市長が再選されました。
前知事の国松さんも栗東市出身ですので同姓の市長は縁戚にあるのかもしれません。私は詳しくは知りません。
栗東市長選に3人が立候補し賛成、中止、凍結の立場でしたが案の定凍結と中止を合わせると60%近くのの得票ををえながら賛成派の国松さんにきまりました。
これって、新駅に賛成ということになるのでしょうかねえ。
まさか?
同じ日曜日に琵琶湖を一周できる電車が走り初めました。
琵琶湖は京都山科から琵琶湖の東を走る、びわこ線(琵琶湖線に栗東があり、最近大阪へのベットタウンになっている)と西を走る湖西線に別れ不思議なことに電車で一周することは出来ませんでした。
双方が福井県敦賀市まで乗り入れるようになり、北陸本線に乗るのも、びわこ線から琵琶湖の西に行くことも出来ます。
眠ったような海辺の町、敦賀を大勢の人が歩いている姿をテレビで見ました。
これこそ経済効果ですよね。
この日ギャラリーに見えたお客様が「敦賀に魚を買いに行こうよ」と話をされていました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。