春の庭

午前中はみぞれで風が冷たく雪がすぐ傍にあるような寒さだった。
家人に連れられて比良へ行った「きなこ」は今日は一日食欲がなくぐったりしていたとか。。
坂本に帰るといつもの「きなこ」になったけれど。
ワンコもストレスがあるのでしょう。
私のストレス解消は庭仕事
チラチラと雪が降っても庭の土はカラカラ、分かつちゃいるけれど午前中に水を上げる時間が作れない。
それは段々私のストレスに変わっていく。
午後来客を送って外に出ると空気が暖かい、風もない。
それっと水撒きに精を出すと、草花が喜んでいるように見えるのは私の気持ちが安らいだせいかもしれない。
あ~それなのに、この時間屋根を打つ雨の音が聞こえている。
そろそろ、蕗の薹が出る頃、庭の隅にある蕗を見にいくと、もう立派に成長している。
「春の皿には苦味を盛れ」と言うそうですね。
冬の間にたまった脂肪を流してくれるそうです。
蕗のほろ苦さは信じられない旨みで、雪の下からそれを見つける頃は春の庭が始っている証拠。
これは姉母の大好物で、つぼみで届けると相好を崩して喜んでくれる、
そしてそれは蕗味噌に形を変えて帰ってくるのが一月の楽しみである。
今週末は3連休なので1週間ぶりに外泊出来るらしい。
早めに摘んでおきましょう。
今日、指揮者の小沢澤征爾さんが食道がんと発表された。
自覚症状は全くないというところは姉母と良く似ている。
姉母も関心をもって見ている事と思うので、どんどん良くなっていく姿を見せてほしい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。