どれも1番

5月企画展の搬出が無事に終わり、ホッとした。
搬出前夜のように直下型の地震が一番キモを冷やす。
企画展が終わったら、あれもこれもと1番にやらなければいけない事がズラリと並んだ。
一番気にかかっていたのが税金納付
月末までだけれど、うかうかするとすぐに月末になる。
これが終わらないと気持ちが安堵しない。
それにしても、住宅2軒、車2台は毎年うんざりする。
ここだけの話、2軒、2台のおかげで快適な別居が実現出来ている。
ま、いいか。
ハーレンベルギアが綺麗に咲いたこの場所はバラの為に作った場所だった。
いつか、整理しなければと思いつつ、バラの季節に移っていった。
絡まるツルを整理しないとバラが見えない。
ズボラのせいではあるけれど、暇な日は寒いし、晴天の日は外出予定が続いていた。
バラの消毒に帰ってきた家人がツルの整理に取り掛かり、半日格闘した。
なんとかツルを片付けたけれど、バラの枝は細々としていた。
今年は失敗した。
アーチに絡むピエール ・ド・ ロンサール
これは珍しく白花のピエール
アーチに絡み、蕾の今が一番美しい。
フロントガーデンのバラはまもなく満開を迎える。
ロージーカーペットの赤色を鎮めようと植えたアイスバーグやナエマだけれど、それに勝るロージーカーペット。
税金の支払いを終えると、庭の手入れ
未だ、家の中は手が回らない。
明日は宝塚ガーデンフィールズへ出かけよう。
どれもこれも大切な1番ばかり。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。