味万 ‐ うどん|ホームセンタームサシ|京都,八幡|ポインセチアは何所に消えたー

味万さんのディスプレイ
漸くポインセチアを買いに行く日が来た。今年はチューリップの球根も植えてない。
チューリップとポインセチアを沢山の中から選ぼうとすれば目指すところは
「ホームセンタームサシ」ここしかない。
車で1時間近くかかるけれど、ムサシのある八幡の地域は揃わないものは無いほど店舗が
充実していて、私の遊園地だ。
クラフトコーナーや日用品のコーナーを回り、
昼時を随分ずらせて行きつけの「味万(引用:食べログ)」さんで、鍋焼きうどんを楽しんだ。
お店情報
店 名 | 味万(あじまん) |
---|---|
住 所 | 〒614-8297 京都府八幡市欽明台西31-1 |
TEL・予約 | 075-972-0206 |
営業時間 | 11:00~21:00 ランチ営業、日曜営業 |
定休日 | 月曜日,祝日の場合は翌日 |
その他 | 駐車場:有 |
京都府八幡市欽明台西31-1 ※お店及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
身体も温まり体力を回復して、いざガーデニングコーナーへ。
近付くと店内は赤い色で埋め尽くされている。
ところが、何所を探してもポインセチアは一鉢も無い。
まさかと探したけれど、あの赤い色はシクラメンだった。
ガーデニングコーナーは既に迎春の準備に入っていた。
それにしてもクリスマスは終わった訳じゃない。
少し残しておくこともないのだろうか。
クリスマスの足音をゆっくり楽しんでいる内に置いて行かれた。
これはパラパラ絵本
パラパラとめくると本当にクリスマスが近づいて、最後には鐘が鳴る。
もうひとつの研究所とは、サンタクロース代表取締役が率いる
「クリスマスプレゼント研究所」のうちの一つだそうです。
それでも、ポインセチアはゲットできた。
帰り道にあった、ホームセンターに期待しないで立ち寄ると、ほんの数鉢残っていた。
選ぶなんてもんじゃない。
来年は、12月の初めに買う事と日記に書いておこう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。