京漬物あじわい処西利 ‐ ランチ|京都,烏丸|錦市場巡り
お正月と言うと、どうして三島亭の牛肉を買うんだろう。
と、思いつつも「京都に行くのなら三島亭に並ぶ。」
と言うのもお正月気分を盛り上げる例年の儀式になりつつある。
偏食の長姉が「しゃぶしゃぶが美味しかった」と、施設に帰ってから嬉しそうに話をしていたと
ヘルパーさんにお聞きして以来お正月の「しゃぶしゃぶ」は欠かせなくなった。
三島亭の行列。
接客を制限して一人か二人づつの対応なので時間がかかる。
昨年は1時間並び、今年は裏技で30分。
裏技??車を駐車場に入れるのは家人に任せて、私は玄関より入店。
それで、30分短縮に成功。
錦市場の花屋
「京漬物あじわい処西利」ここで「ぶぶ漬け」のお昼。
「白いご飯、みそ汁、ほうじ茶」が基本セットで648円
お漬物はバイキング形式で好きな鉢をチョイスする。一鉢108円、三鉢324円
簡単に食べたい時は重宝する。
木をふんだんに使って良い感じに作られた店内。
四条通の格安チケット売り場
何故、年賀はがきが47円で買えるんだろう。来年からここで買おう。
待て待て、ここまでの交通費で赤字になるな。
今日の錦は例年よりも空いていた。
市場の中は初めて見る店舗が増えている。食料品の市場とは違う。
観光客用の市場に変わりつつあるようだ。少し寂しさもある。
明日は金沢近江町。
ここは、大国鮨(引用:食べログ)に並ぶ所からスタートする。
去年見つけたお気に入りの魚屋さんがある。
日曜日はキチンと休み地元民がひいきにする店だ。
香箱のいいものが買えるはず。
途中、雪が残っているらしいけれど、北陸はそのくらいで丁度いい。
お店情報
店 名 | 京漬物あじわい処西利 錦店 |
---|---|
住 所 | 〒604-8125 京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町508 |
TEL・予約 | 075-251-8181 |
営業時間 | 11:00~18:00(L.O.17:00) ランチ営業、日曜営業 |
定休日 | 無休 |
京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町508 ※お店及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。