こぴっと片付け

企画展後に、ぽっかり予定のない日が出来た。
撮りだめをしたDVDをだらだらと見ていようかと、思ったけれどそれはどうも性に合わない。
毎日使う引き出しの中が気になっていたので、やおら整理をしようと思い立った。
流しの一番うえと二番目は毎日使うので、いつの間にかものが溢れんばかりに詰まっている。
いつも同じところに同じものをしまえば綺麗に片付く事は分かっているけれど、いつの間にか増えるから困る。
割り箸が入ってきたり、頂き物のかわいい箱があったり、缶や瓶が先住品の指定席を脅かしている。
二番目はお盆だけなのでパス、これは三番目
この引き出しまでは膝を折らずに使えるので頻繁に開け閉めをする。
キッチン用のタオルと紙ナプキン類
次に一番使うのは流しの後ろの引き出し
ここも、いつの間にか新座ものが入り込む。
ちょっと高級なケーキについてくるスプーンや和菓子の楊枝が残されていた。
取り敢えず、使わなかったものを袋に入れると、スーパーの袋2個が出来上がった。
それでも、引き出しに隙間が出来たわけではない。
もう、何も入れない決意が必要だろう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。