過去の記事一覧
-
ご近所さんと忘年会 – 城崎温泉 西村屋本館|豊岡市
2020.12.11
詳細を見る今年も残りわずか。 毎年初夏の頃に行っていた春の旅行は、コロナ流行に伴って自粛した。 一息したころに始まったgotoトラベルを利用して、忘年会は、行ったことのない城崎温泉、中で…
-
旅の宿 – 二人静
2020.7.17
詳細を見る前日の強行軍で爆睡した後、雨が気になって窓を開けた。 脇を流れる大田切川の水音が急に大きくなった。 空は未だ明るいけれど、いづれ雨になりそうな黒い雲が遠くに見えた。 GOTO…
-
フランス食堂 ヴァンヴェール|小布施町
2020.6.23
詳細を見る安曇野のラ・カスタのガーデンを見に行くだけと思って計画した小旅行だったけれど、地図をたどるうちに旅程は小布施まで伸びてしまった。 さてどこに泊まろうかと小布施の町をググっている…
-
冬の愉しみ|越前ガニ
2018.12.9
詳細を見る紅葉が終わる頃に、そろそろと次の愉しみが近づいてくる。 それは、毎年、11月6日に越前蟹が解禁になる事だ。 1週間前は12月としては記録的な暑さを記録したというのに昨日は一…
-
旅に出たなら何食べる-大鹿村|旅舎 右馬允
2018.9.30
詳細を見る去年「右馬允」に伺って以来ファンになってしまった。 その記事はこちらからどうぞ↓ 大鹿村右馬允の松茸づくし ‐ 至福のひと時|旅舎 右馬允 春には『山菜」を目的に伺っ…
-
ザ・ウィンザーホテル洞爺宿泊体験記|北海道
2017.11.21
詳細を見るザ・ウィンザーホテル洞爺は、経営が破綻した北海道拓殖銀行の乱脈融資により生まれた「バブルの殿堂」と言われている。 「ロビーにはイタリア製の大理石を敷つ詰めていたよ」と宿泊したこと…
-
旅の最後はやっぱり温泉 ‐ 福地温泉|湯元長座でほっこり
2017.10.7
詳細を見る今回の紅葉狩りは宿に変化を付けた。 松茸を中心とする宿、インテリアを学ぶ宿、最後は何も考えない宿。 乗鞍バスターミナルから40分で奥飛騨温泉の一番奥にある福地温泉に到着する…
-
KASUKE 3rd ‐ 木崎湖の朝|カスケ山荘の秘密色々
2017.10.6
詳細を見る旅行に出る前に、カスケ山荘をググるとKASUKE 3rdとして木崎湖畔に移転していた。 以前は、白馬の高台にあって下から見上げる景色が好きだった。 白馬の方は、ギャラリーと…