cotohaとカジフフ|京都伊勢丹

カジフフの森さんのFBで大きな鉄の台をcotohaさんの展示用に作っていると書いていたのが記憶にあった。
先日cotohaさんを覗いた時にそれとなく探したけれど見つけられなかった。
勘違いかも知れないのでお聞きしないで帰って来たら、京都駅の伊勢丹で展示しているとinstagramにupされていた。
花とか鉄とか言われると、どんな環境でも無理してでも足はそちらに向いて行く。
土曜日は姉母の食事介助を終えてから夕方にかけて時間が出来たので、出掛けた。
何しろ土曜日は家人がかぼちゃのグラタンを作ってくれると前日から宣言しているので時間的には余裕が出来た。
沢山のドライフラワーと共に展示されていたのは「パルダリウム」だった。
トップ写真は一番大きなパルダリウムで森さんの鉄製の台に載せられていた。
相当重量がありそうだ。
ところで「バルダリウム」って?
鑑賞用の熱帯雨林のような水槽を作る事らしい。
水槽と言えば熱帯魚が泳いでいるものと思っていたら、苔むした木々や大きな葉が生い茂る森が見えた。
最近は知らない事ばかり。
素敵な作品が沢山あったけれど、我が家のサイズには少々大きかった。
家は色々出し過ぎていると分かっているけれど好きで集めたものばかり、ご新規様は入りにくい。
かぼちゃのグラタン、オーブンで焼くものと思っていたらさにあらず。
クリームパスタのようだったけれど、お腹が一杯になった。
カロリーは気になるけれど。
今年の干し柿は大成功。
しそジュースと文旦ジャムと干し柿が家人に任せて大丈夫なもの。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。