過去の記事一覧
-
武田双鳳 書法道場展 -「解放-KAIHOU」-しまだいギャラリー
2022.3.20
詳細を見る武田双鳳師範と道場生徒によるKAIHOU「心を解き放とう」をテーマとした書法展に出かけた。 会場のしまだいギャラリーは、国の登録文化財で京都の伝統的町家空間ならではの、落ち着いた…
-
初お目見えの梅園 – 三室戸寺・宇治市
2022.3.16
詳細を見る平等院の近くに花の寺として有名な「三室戸寺」がある。 紫陽花寺として有名なので以前に行ったことがあるけれど、それも多分20年以上前だろう。 今年梅園を初めて公開すると報道されて…
-
京都商家の雛飾り – 林孝太郎造酢
2022.3.14
詳細を見る商家の雛飾りを拝見したいからと出かけた訳ではないのに、思いがけないお雛様に出会った。 今年の春は、何かにつけてお寿司を作る機会が多かった。 すし酢は自分で調合するより安定の美味…
-
京都の素敵な商店街 – 出町柳
2022.3.4
詳細を見る京都上京区出町柳のクリニックに出かけた。 出町柳公共駐車場に車を停めると、駐車場出口の正面に古くからある出町商店街「桝形」と書かれたアーケードが見えた。 直ぐお隣は「黒豆大福」…
-
彩・手しごとの集い四人展|2021.11/9-11/14|アートスペース余花庵
2021.11.3
詳細を見る待ってましたの展覧会です。 金 明姫さん 韓国のポシャギ、繊細できれいです。 ポシャギを初めてみた時は、それをポシャギと言う事も知らない時でしたが、興奮して見取れたものです。 …
-
京都 岡崎界隈
2021.9.25
詳細を見る通りがかりに見る、平安神宮の大鳥居は「The Kyoto」と思う場所だ。 だからと言って、平安神宮の中に入ったことは過去に3回くらいしかない。 大鳥居を見かける機会が多い所為か…
-
清水寺の桜
2021.3.31
詳細を見る京都の眼科で手術をした関係で、桜の時期に京都に出かける機会が増えている。 家人が賀茂川や、平安神宮等の桜のありそうなところを走ってくれたので、京都の桜は今年は十分見ていると思って…
-
旅に出たなら何食べる|京丹後市
2020.12.18
詳細を見る城崎温泉に出かける途中の京丹後市には、気になる美味しいもの処が数件ある。 今回は、安野光雅さんの美術館のある「和久傳の森」に寄り道をした。 安野さんの美術館は、前回夏に訪問した…