過去の記事一覧
-
京都・大原の朝市で赤紫蘇を求めて
2025.7.13
詳細を見る日曜日の早朝、まだ5時過ぎだというのに車を走らせて大原へ向かった。京都・大原の「朝市」は、旅行ガイドにも掲載されるほどの人気ぶりであるにもかかわらず、これまで一度も訪れたことがなか…
-
日本美術はどこから来たのか―「美のるつぼ」展が語る千年の対話
2025.6.8
詳細を見る京都国立博物館で開催中の特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」を訪れた。本展は、タイトルの通り、日本文化は古代よりさまざまな異文化を受け入れ、独自の美意識へと昇華させてきた…
-
黄山図巻との思わぬ再会――美術館で旅の記憶がよみがえる
2025.5.22
詳細を見る「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」を鑑賞すべく、京都・岡崎の泉屋博古館を訪れた。約1年にわたる大規模な改修工事を経て、このたび再開館を迎えた同館は、展示品のみならず、建物…
-
【京都・山科】マールブランシュ「ロマンの森」で過ごす、初夏の甘美なひととき
2025.4.20
詳細を見る京都・山科にある洋菓子の名店「マールブランシュ ロマンの森」。 全国的にも名の知れた洋菓子ブランドのなかで、この山科店は自然に囲まれた特別な空間として知られている。 高級感…
-
ユニクロの未来型レジと、日進月歩の買い物体験
2025.4.17
詳細を見る土曜日、娘の買い物に付き合って、山科まで出かけた。 娘の目的は「MUJI」であったが、欲しいものが見つからなかったため、「ユニクロ」ものぞいてみることにした。どちらの店舗も、カジ…
-
京都のデパート巡り:駐車場事情
2024.11.26
詳細を見るいくつかの用事の片付けに京都へ出掛けた。午前中は四条の高島屋へ。この季節、デパートはクリスマス一色で、毎年その華やかな飾りを写真に残している。1階のメインディスプレイはシャネルで、…
-
円安と観光ブームに沸く京都:変わりゆく日常と日本の課題
2024.10.19
詳細を見る久しぶりに京都の川端通りを走っていた時の事。 四条大橋の信号で停車してふと外を眺めて、「ここは外国か?」と錯覚するほど、周囲は外国人観光客で溢れていた。信号待ちをしている人の中に日…
-
果物の季節を満喫する。京都山科の葡萄園訪問
2024.8.11
詳細を見る夏になると旬の果物が怒涛のようにやって来る 桃を楽しんでいる間にスイカの旬が過ぎ、気がつけばぶどうの季節に突入していた。昨年は和歌山県の葡萄畑で「シャインマスカット」を追いかけた…