過去の記事一覧
-
平泉寺白山神社|勝山市
2020.9.8
詳細を見る北陸自動車道を走る時は何時も霊峰白山の姿を探す。 白く輝く白山を見つけると「得をした」ような気持がしたものだ。 ある日、能美市の「福喜寿司」でランチを頂いていた時に、お店の方が…
-
旅に出たなら何食べる – ヨーロッパ軒|開花園|福井市
2020.3.17
詳細を見る福井市にはヨーロッパ軒というソースかつ丼発祥の食堂がある。 余談だけれど、ヨーロッパ軒は芸能人の訪問が多い店らしく、壁一面が色紙で埋め尽くされていた。 その中に、さだまさしの色…
-
一乗谷朝倉遺跡|福井市
2020.3.16
詳細を見る日本のポンペイと呼ばれる遺跡がある。一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだに あさくらし いせき)だ。 戦国時代、織田信長に滅ぼされるまで100年に渡りこの地を支配した戦国大名・朝倉氏の…
-
永平寺大灯籠流し – 2019
2019.8.26
詳細を見る新幹線まで止めた大雨の翌日、奇跡的に永平寺の灯籠流しが行われた。 灯籠流しとは、全国から事前に寄せられた1万基余の灯籠を役寮と雲水120名による大施食法要の後に九頭竜川に流すお盆…
-
若狭の春|神宮寺お水送り
2019.3.3
詳細を見る奈良東大寺二月堂のお水取りは、その10日前に、若狭神宮寺のお水送りから始まっている。 若狭は我が家からは近いし、人出も奈良に比べれば楽だろうと思って出掛けたら、予想外の人出でリン…
-
冬の愉しみ|越前ガニ
2018.12.9
詳細を見る紅葉が終わる頃に、そろそろと次の愉しみが近づいてくる。 それは、毎年、11月6日に越前蟹が解禁になる事だ。 1週間前は12月としては記録的な暑さを記録したというのに昨日は一…
-
夏の能登半島
2018.7.4
詳細を見る能登半島と信州の旅2泊3日は奇跡的な晴天に恵まれた。 氷見温泉に湯船と富山湾が一体となりその先に立山連峰が見える写真を見た時にここに泊まると決めてしまった。 そこを中心にして計…
-
夕日|越前海岸-福井
2018.6.3
詳細を見る一日中晴天に恵まれた帰り道、家人が夕日を見に行こうと言い出した。 朝の内に通過した海岸は夕日の名所、まさかそこまで行こうというのか。 日没時間の19時08分までに1時間半もある…