過去の記事一覧
-
表装の愉しみー泉屋博古館
2023.12.2
詳細を見る表装の奥深さに触れられる展覧会だった。 泉屋博古館の展覧会が「表装の愉しみ」展の後、改装の為に来年は休館するので好きなギャラリーを見ておきたい気持ちもあって出かけた。 紅葉の真…
-
湖国晩秋-2
2023.11.27
詳細を見る長浜市高月町の渡岸寺には日本全国に七体ある国宝十一面観音の中でも最も美しいとされる日本彫刻史上の最高傑作といわれる観音様が安置されている。 訪れている人はなく、静かな境内だった。…
-
湖国晩秋
2023.11.26
詳細を見る紅葉の最終は銀杏がいい。 黄色く染まる様が美しい。 もみじやカエデよりも銀杏の黄色が好きだ。 青空をバックにそびえる大木の銀杏を見ると気持ちがシャキッとする。 びわ湖の対岸…
-
金沢のメタセコイヤ並木
2023.11.25
詳細を見る金沢市太陽が丘のメタセコイヤがレンガ色になったというFBを見かけたので、橋立漁港から足を延ばした。 50km位なので1時間と少しで行けるはずと出発したけれど、ついつい寄り道が始ま…
-
比良山系の紅葉とセイコ定食
2023.11.24
詳細を見る勤労感謝の日の朝は、大津から敦賀に向かう国道161号は深い霧に包まれて幻想的な雰囲気を出していた。 比良山系の山の紅葉は今が最高潮、車を走らせながら見入った。 来年…
-
京都のクリスマス
2023.11.23
詳細を見るおにゅう峠の翌日には一転して京都市内へ出かけた。 京都にはコーヒーやパンを買いに行くけれど、街中に出掛けるのは半年振りかそれ以上だろう。 四条通りや河原町は、新しいビルや広い歩…
-
富有柿の里-岐阜県本巣市
2023.11.20
詳細を見る母が一番好きな果物は「柿」だと知ったのは母の晩年の頃だった。 その頃私の中では柿は特別好きな果物のランクには入ってなかったけれど、最近は柿の美味しさに目覚めている。 他の果物に…
-
メタセコイヤ並木の虹
2023.11.14
詳細を見る今日は、昨年亡くなったご近所さんの一周忌にあたる。 びわ湖が遠望できる地に眠る人の、お墓にお参りして故人を偲んだ。 それからマキノ高原のメタセコイヤ並木に足を延ばしたら途中…