過去の記事一覧
-
救急車の出動の重要性と躊躇う理由について考える
2025.1.20
詳細を見る私の家は大津から日本海側の敦賀までを結ぶ湖西バイパスR161の近くに在る。 深夜早朝に限らず、聴こえてくるのは湖西バイパス上を走る救急車のサイレンの音である。 限界集落となった…
-
池から現れた女神と「お腹の脂肪」論争
2025.1.18
詳細を見る不思議な夢を見た。いや、もしかしたら全く妄想だったかもしれないけれど。 舞台は静かな池。その水面から現れたのは、美しい女神さまであった。彼女は私にこう宣言したのです。 「あなた…
-
年明け、暮らしの風景が変わる音
2025.1.16
詳細を見る今日からまた灯油やガソリンが5円値上がりするというニュースにため息が漏れる。 昨年は1年間でガソリンは11円の値上げだったのに、年末年始で、灯油とガソリン代は既に10円の値上げであ…
-
鼻柱湾曲症と向き合う:若い医師たちの新たな提案
-
数字が苦手だった私が、数字に向き合った理由
2025.1.5
詳細を見る私は子供の頃、算数が苦手で理解できない子供であった。 しかし、そんな私が今、大人として日常生活の中で、気づけば数字と向き合っている。 それは、数字が「生活の課題を解決するツール」…
-
カメムシ80倍の衝撃、蜜柑が消えた冬
2024.12.23
詳細を見る大きな蜜柑を求めて紀の川市の「めっけもん広場」へ向かった。ここは柿やりんご、いちご、メロンなど正月向けの果物が揃う場所である。今回の目的は「八朔」「ネーブル」「伊予柑」「柚子」「レ…
-
97歳の塩分制限から考える、自分らしい老後
2024.12.21
詳細を見る今日は内科クリニックの定期受診日であった。ふた月に一度、心電図と血液検査をするのが主な診療である。 先日、血液検査結果を並べていたら2023年にはパーフェクトな月があった。 5…
-
冬の乾燥と向き合う私流の健康法
2024.12.16
詳細を見る今年の冬は厳冬らしい。それに空気が乾燥しているせいで、あちらこちらがガサガサする感覚がある。 夜、ベッドに入る前にはしっかり保湿を心がけているけれど、いつの間にか肌に吸い込まれて…