写真教室-番外編

skogでお世話になった作家さん達の1日写真教室が開催された。
事前に自分で写した写真を5枚プリントして持って来るという課題が出されているが、少しハードルが高かったようだ。
写真の準備が出来ない場合は、お気に入りのDMをお持ち下さいと、私が勝手にハードルを下げた。
それらを並べて、何故良いと思うのかを話しながら構図の勉強をした。
自分で写した写真で説明される方が断然興味がわくので、進歩も早い。
先生の言葉には説得力があるので、納得する事が沢山ある。
その後は、理論で学んだ事を活かしての撮影会となった。
何でも気に入ったものを沢山写して、その中から自分でいいと思うものを5枚選んで講評を受ける。
流石にモノを作る人たちは呑み込みが早く、上から写したり、下から写したり思い思いの構図の写真が出来ていた。
スマホ、タブレット、デジカメとカメラも色々だけれど、構図には個性が出て面白い。
この楽しそうな笑顔、写真に少し自信がついた。
一寸意識するだけで、写真は別物になる。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。