立冬-ガーデニング日和

今日から冬になるという立冬の朝、青天を期待させる冷え込みだった。
ポカポカと暖かく願ってもないガーデニング日和、日陰を探して一昨日買ってきた草花を植え込んだ。
コウロギノブコさんの碧いうさぎ
今年も大きく育つように一鉢にひとつを植えた。
クリスマスカラーの寄せ植えは毎年造る。
赤い花は、元気の素
伸びてダレてしまった多肉の空きスペースに、一寸いたずら。
植え込み過ぎかも。
寒さに弱いのは鉢のまま置いている、真冬は室内に取り込んで春には又戻す。
庭植えはなかなか進まない。
球根を先に入れているので、うっかりすると球根を台無しにしてしまう。
去年鉢植えした苗がしっかり根付いて鉢を崩すのは骨が折れる。
バリバリと音がするほど根付いた苗は勿体ないやら可哀そうやら。
メラレウカなんて鉢から出したら大木になるんだろう。
少しはがして周りの土を入れ替えただけで、様子見とした。
家の中ではお掃除本舗のあべちゃんが換気扇をお掃除して下さいました。
マメな家人は何でもやってくれますが、換気扇だけは勘弁してよと申します。
以来、換気扇はあべちゃんにお任せ。
今日も、奥様と二人で2時間かけてピカピカにして下さいました。
「環境エコ美人」から出来た庭用の肥料を頂きました。
丁度庭仕事中だったので、早速株もとに鋤きこんだら、ふかふかしてとてもいい感じ。
環境エコ美人は自治体から補助金が出るし生ゴミが肥料にもなるので、魅力的。
我が家のキッチンに50cmほどのゆとりがあれば、欲しい。
新築の家では、水道やガスのように、最初からセットしておく時代が来るのではないだろうか。
生ごみから解放されるんだから。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。