梅雨入り

ラ・マリエ
天気予報では今日は例年より10日も早い梅雨入りとの事
連日雨マークが並んでいる。
今にも散りそうなバラを切り取ろうと、早朝にバラの様子を見た。
優しい色とフリルの美しさにハサミを持ったまま、見とれてしまった。
やはり切れない。
ナエマは房咲きでおしくらまんじゅう。
中心のバラは形が変わるほど押されていた。
でも切れない。
中の庭は梅花ウツギやかしわば紫陽花、白のジキタリス、白のアスチルベ、白リクニス等々いつの間にかホワイトガーデンになっている。
今日は夕方、シンガポールに住むmadame manamiさんと上海に住むmadame keikoさんがskogに来てくれた。
ふたりは一昨年まで、12月の企画展でランチを作ってくれていた。
昨年秋口にシンガポールと上海にご主人の転勤で転居された。
それぞれのお国柄の話が面白くて、住んでみないと分からない様々なことを聞かせてもらった。
manamiさんは英語、keikoさんは中国語ををマスターして現地に溶け込んでいくことだろう。
今後二人が一緒に仕事をする時が何年後になるか分からないけれど、帰国したらまたskogでアジアの食卓を再現できるといいねえと楽しみにしている。
彼女たちが作ってくれた一昨年のひと皿。
今見ても、綺麗な盛り付けで美味しい匂いが甦る。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。