避暑地の出来事ー準備編

娘が日曜日までメディカルハーブパンの製作に追われていたので、企画展のパンプレートのメニューが決まらない。
見かねて、私があれこれと試作する日々となった。
先日瀬戸市までcafe用の器を買いに行ったのでそれを使わない訳にはいかない。
それで、取り敢えず
【メニュー】
・パン 4種
・タンドリーチキン なすとパブリカとしめじのマリネ じゃがいものマリネ
・トマトのメープルシロップマリネ
・たまねぎの冷製スープ
・フルーツ ワインゼリー
というメニューとなりました。
トマトは仰木産の特別に美味しいトマトを分けて頂きました。
玉ねぎはあまーくなるまでソティーして、冷めーたく冷やしました。
そして、全てに「美味しくなあーれ」のおまじないつき。
今回はお飲み物は外の会計になります。
ランチプレートのお客様にはコーヒー、紅茶は¥200でご提供いたします。
「避暑地の出来事」いよいよ明日からはじまります。
面白いこと、楽しいこと、綺麗なものを集めたskogびっくり箱の5日間です。
期間中、メディカルハーブパンもご提供します。(詳しくはブログで・・)
Uranaiはご予約優先とさせて頂きます。(0学3000円)、(タロット2000円)共に時間は30分です。
料金はイベントの特別価格となっています。
涼しい比良山の麓で一日過ごしませんか。
【参加アーティスト】
着物地の夏服: 加藤 冨美子 / 小さなガラスの絵: 松子の部屋
苔玉プラスbonsai: 奥田 由味子 / 帽子: 庵原 久美子
uranai : 0学-乃令家 須子 / タロット-空 あいら
変わり企画はuranaiコーナー
先生はお二人、0学 統計学だそうです。私は一度お試し済み。
「好きねー」とよく言われますが、ハイ確かに好きですねえ。なにか聞きたいことがあるかと言われると自分のこ事は案外ないんですよ。では何故?そこが不思議な魅力のuranai。
タロット トランプを自分で引きます。知りたいことを念じながら自分のカードを見ていくというものです。正直な気持ちとしてそれで何が分かるのかと思うこともありました。
ところが、びっくりすることを次々言い当てられて最後に「じゃーどうすればいいのー」まで
教えてもらった経験からuranaiには無関心ではおれないのが実情。
けれど、uranaiで人生が変わるわけではない。なんとなく先を知っておいて参考にすればいいという考え方です。私は。
よかったらどうぞ、お試し下さい。
明日、奥田 由味子さんの苔玉+bonsaiが搬入されます。
奥田さんはワイヤーワークで有名な方ですが、どんな苔玉を見せて下さるのか楽しみです。
2013.7/10(Wed)-7/14(Sun) 11:00~17:00(最終日16:00)
※DMに表記しています期間の曜日が間違っていました。正しくは7/14(Sun)でございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。