かんじる比良準備編ー3

今週は毎日比良へ出勤しています。
いよいよお尻に火がついて飛び回っている内に、大型台風まで引き付けてしまいました。
土曜日の夜が一番ひどいって?
かんじる比良コンサートがあるんです。
今年の会場は広くて100名くらいではスカスカなんですよーと、山川代表は気をもんでいる。
毎年お寺の本堂から、はみ出しそうなお客様でしたが、台風接近では一寸心配。
そして、skogの準備も着々
全館掃除
まず最初はいつも全館掃除からと、いってもそんなに広くはないのですぐに終わります。
でも隅々は主婦の目でチェック
家人が作ったアイアン・ガーデニング用品を並べました。
お花の支柱やホースガード、蔓性花用のオベリスク。
ホースガード、結構役に立ちます。
長いホースを引っ張って水撒きをすると、大事なお花の上にホースが被さる事があります。
大抵その場所は決まっているので、そこにポールを立てるとお花が傷まないので安心して水撒きが出来るというものです。
私の経験から造りました。
アイアンでなくてもいいのですが、1点物のアイアンだとお庭がグレードアップしますよ。
これは支柱
¥3000だったように思います。
曖昧で済みません。家人に任せてありますので。
そこから10%はかんじる比良期間プライスダウンするように言うのが私の仕事。
その他作家ものや季節品は30%~50%offです。
作家展に展示される星野 玄さんと稲葉 周子さんの作品はskogで期間中お取り扱いさせて頂きます。
こちらも特別価格でお求めになれます。
お楽しみに。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんばんは~
かんじる比良始まったのですね。
今は大忙しですね。
油絵素晴らしいです。近くで拝見したかったです。
アイアンの支柱もとてもオシャレ。
以前拝見した時も素敵だなと思っていたのですが、1点ものだし私には手の届かないお値段だとばかり。
通販はできますか?
でももう売れてしまっていますね。
kinohanaさん
こんばんわ。
支柱を気に入って頂いてありがとうございます。
家人の鉄は、作家でもなく職人でもない立場ですので、到底まともなお金を頂くわけには参りません。
kinohanaさんのお庭に置いて頂けましたら、この上ない喜びではありますが、アイアンは安くても北海道では送料の方が高くなるのではと気になります。
次に伺う時に手荷物でお持ちする方がいいかなーと思っています。
お好きなデザインをして頂きましてもそう高くはなりませんので、冬の間にデザインされてはいかがでしょうか。