企画展の準備ー庭編

夏のくらし・モノ展 2012.6.15~6.19
夏のくらし・モノ展が終わると今年の半分が終わる。
今年の折り返しになる企画展の為に今日から準備に入った。
つまりskogの庭は雑草化している可能性があるので。
今日は、庭周り
明日は室内
明後日は搬入
明々後日は5日分の食品の準備
と、企画展前は結構いそがしい
花を生けて最後の仕上げを済ませて、初日のお客様をお迎え出来ると心からホッとする。
4月から今回で3度目。
skogのオープン以来何度これを繰り返した事か。
それでも十分準備できたと安心出来た事は一度もない。
毎回不安で震えている。(ホント)
skog駐車場の芝生の中は案の定、雑草だらけだった。
抜く事も出来ず、バリカンかけました。
今日は、ムスクマロウが満開。伸びて倒れんばかりになったラベンダーから小さな花穂が覗いていた。
企画展中に満開になると庭中がいい香りになるはず。
坂本の庭は、又雨が降る前に思い切ってバイカウツギを剪定した。
カシワバアジサイの下に咲くオルレヤが美しく、白い花は清々しい。
通りすがりに青と白の花だけを集めた庭が見えた。
強烈に魅力的で視線が釘づけになった。
もしかしたら少し息を止めていたかもしれない。
家に帰ったら、白や青やピンクの混じる庭だった。
緊張感のないホワアーとした庭に見えた。
これが私なんだ
庭の個性は作る人の個性
何となく合点した。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。