過去の記事一覧
-
リメイクの楽しみ|再生された籠
2014.7.3
詳細を見る大好きなものは、使う頻度も多くなる。 その内どこかが壊れて使えなくなるけれど、どうしても捨てることも出来ずに ここ5年間は眺めて暮らした籠が、リメイクされて帰ってきた。 …
-
君知るや大黒本しめじ
2014.7.2
詳細を見るバタンと車のドアの音がすると同時に、友人のSさんがダンボールを抱えて玄関に現れた。 「何?」という私に「早く開けてみて」と箱を渡された。 箱の割に軽い。 何だろうと言っても「…
-
アテモヤ
2014.4.24
詳細を見るアテモヤを初めて食べた時は衝撃的だった。 マンゴの濃密な美味しさとはちょっと違う。 さっぱりと美味しいという言葉があるのかしらん。 「森のアイスクリーム」と言われているけれど…
-
金久, Flower shop LOBELIA ‐ 大阪|JA紀の里 めっけもん広場 ‐ 和歌山|マダムバタフライの花園
2013.12.7
詳細を見る毎年12月の初めは泉佐野市の金久に行っている。 10月に入ってから、カレンダーとにらめっこ。これも私を多忙にさせる用事ではあるけれど、 行かないと精神安定上よろしくない。 …
-
10月企画展の準備
2013.10.8
詳細を見る気がつけば庭が空家のような荒れ方をしている。 これでもかなり片付けた後だ。 雑草を抜き、徒長した枝を切り、思い切って抜いた苗もたくさんある。 落ち葉を掃いてホッとした状態…
-
無花果到来 ‐ お裾分けの定義
2013.9.29
詳細を見る「無花果を送るねー」と電話を頂いて首を長くして待っていた。 今年も、いちじくは何度も買ったけれど、いちじくは当たり外れの大きな果物で、膝を叩くほど美味しいいちじくに今年は当たって…
-
9月になれば・・
-
いよいよ最後の無花果 ‐ 命懸けで収穫された無花果を感謝して頂く
2012.10.2
詳細を見る今年一番の無花果くは7月に浜田市の道の駅で買った。 まさに走りという段階だった。 それからピークの8月9月と過ごし、10月に入ってからは店頭も品薄気味になった。 庭先の木…